トップページ > 健康・福祉
【いわき】女性と子どもの健康・発達講座
ビーンズふくしま ふくしま母子サポートネットが主催する、ままカフェでお世話になっている「Wendy」さんからの情報です。
***
お出かけを控える生活が続いて、ちょっと気になる自分の体、子どもの成長…。
子育てや自身の不安や心配はいつもついてくるもの。
こ...
「つなげようつながろうふたばのわ」95号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
双葉町のウェブサイ...
【福島県】東日本大震災による女性のための電話相談ふくしま
福島民友新聞社掲載の、「福島県からのお知らせ」からの情報です。
***
券では、東日本大震災による女性の悩みについて相談を受け付けています。仕事や生活の悩みなど、一人で悩まず相談してみませんか?
通話料は無料、秘密は厳守します。面接相談も行っています...
【福島市】令和3年度 おんぶで食育体験教室
一般社団法人 福島県助産師会、福島市母子こども家庭課母子保健係による、「おんぶで食育体験教室」のご案内です。
***
『食育』は、乳児期の母乳育児・補完食(離乳食)から始まります。
赤ちゃんと一緒にご飯を作ってみませんか?
他のママたちとともにおんぶ...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第118号が発行されました
秋田県が発行する、避難者支援情報誌が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 5.3MB)
118号の内容
第16回 秋田県内避難者情報交換・交流会 延期のお知らせ
夏の交流会
避難者交流センター/おたがいさま掲示板
お茶っ...
【楢葉町】「広報ならは9月号(第620号)」発行のお知らせ
楢葉町から「広報ならは2021年9月号(第620号)」が発行されました。
楢葉町のウェブサイトでは、広報ならは9月号(第620号)PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
特集 ギリシャ共和国×楢葉町 ~オリーブと聖火...
「広報ふたば(災害版 №124号)9月号」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
...
【福島市】復興交流拠点「みんなの家セカンド」のお知らせ
避難してきた・避難先から戻ってきた親子が集い、悩みや不安を話せる場の開催や、復興公営住宅で暮らす人と福島の人々との交流や繋がりを目的としたイベントなどを開催します。
緩やかに、しなやかに人々が繋がりあい、互いの想いや選択を、大切に認めあう場です。
...
「つなげようつながろうふたばのわ」94号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
双葉町のウェブサイ...
「広報ふたば(災害版 №123号)8月号」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
...