トップページ > 健康・福祉 > 母子健康
【双葉町】甲状腺検査のお知らせ
双葉町では、福島第一原子力発電所の事故による健康不安の解消と健康管理を目的として、事故当時39歳以下だった方を対象に、甲状腺検査を実施しています。
甲状腺に何らかの影響が出てくると予想されるのが、原発事故の数年後からといわれています。甲状腺は、毎年継続...
【双葉町】ホールボディカウンタによる内部被ばく検査のお知らせ
双葉町では、福島第一原子力発電所の事故による住民の健康不安の解消と健康管理を目的に、内部被ばく検査を通年で実施しています。
定期的な検査により、飲食などによる日常的な内部被ばく(放射性物質の体内への取り込み)の影響を評価し、健康管理にお役立てください。...
【福島市 6/7】食育活動発表会のお知らせ
「食」は生きるうえでの基本で、私たちの毎日に欠かせないものです。ひとりひとりが食を通して健康づくりができるよう、さまざまな機関で協力をしながら食育の推進を図っています。
今回は、桜の聖母短期大学生の食育活動発表をとおして、食と健康について考えてみ...
【新潟県】大気汚染情報の配信メールを開始しました
5月27日、PM2.5の注意喚起の実施のお知らせ等を、登録した県民の方々にメールで配信する「新潟県大気汚染情報配信メール」を開始しました。
新潟県大気汚染情報配信メールの概要
配信する内容
PM2.5の注意喚起の実施・解除のお知らせ
光化学スモッグ注意報の発...
【会津若松市】緊急時モニタリング結果について(平成27年4月分)
会津若松市産の農産物等に関する緊急時モニタリング結果(平成27年4月分)をお知らせいたします。
食品衛生法上の新基準値(平成24年4月1日から)
放射性物質
飲料水
牛乳
一般食品
乳児用食品
(新設)
セシウム134・137
10 Bq/kg
50 Bq/kg
100 Bq/kg
...
【大熊町】内部被ばく検査がいわき泌尿器科で受けられます
長期的な健康管理を目的に、内部被ばく検査をお勧めしています。町は公益財団法人ときわ会と内部被ばく検査の協定を締結しています。ご自身の身体の状況を確認するためにも、一度は受検することをお勧めします。
また、一時立ち入りの際は、防護服、マスク等の着用を心...
【大熊町 6/4】「会津地域ちびくまランド」のお知らせ
会津地域にお住まいのお子さんと保護者、妊婦さんたちを対象に交流会を開催します。
みなさんで楽しくおしゃべりしませんか?参加者は大熊町の方です。
日時
平成27年6月4日(木) 10:00~正午
※受付 9:30~
場所
おおくまサロン ゆっくりすっぺ
対象者...
【白河市 7/4】「甲状腺検査について学んでみよう!聞いてみよう!!」開催のお知らせ
講話終了後に、先生と皆さんの座談会を開催します。
甲状腺について、普段気になっていること心配なことなど何でも聞いてみましょう。
可能であれば、甲状腺検査の結果表を持参してください。結果の見方や、気になることなど、先生に質問することができます。お気軽...
【いわき 5/29】子育てサロン「ぽかぽかテラス」を始めます
未就学児の保護者を対象に子育てサロン「ぽかぽかテラス」を開催します。
講演会や運動など毎回異なるテーマで、後半は保護者同士がゆっくりお話できる時間をつくります(年5回開催予定)
託児もありますのでお子さんと一緒の参加も大歓迎です。子育てサロンでリフレッ...
【南相馬市原町】子どもの育ちを支える親のための講座開催のお知らせ
南相馬市では、子育てにむずかしさを感じる保護者を対象に「ペアレント・プログラム講座」を開催します。お子さんへの関わり方のコツを学ぶことで、今よりも楽しい子育てや、子育てに臨む自信を身に着けることを目指します。子育てのコツを学び、楽しい子育てをしません...