トップページ > 健康・福祉 > 母子健康
県外の内部被ばく検査の実施について
富山県においてホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査が受検できますのでお知らせします。
検査場所及び日時
会場
富山県総合福祉会館サンシップとやま 703会議室
(富山市安住町5-21)
日程
平成27年8月27日(木)10:30~16:30
平成27年8月28日...
【福島県】27年度水浴場の環境放射線モニタリング調査結果
県内の水浴場における空間線量率は0.03~0.07マイクロシーベルト/時であり、福島第1原子力発電所事故前における県内の自然放射線レベルと同程度でした。
また、水中の放射性セシウム濃度は、全ての地点で不検出でした。
さらに、いわき市四倉、勿来の海水については、...
新生児聴覚検査のお知らせ
福島県に住民票のある保護者が、福島県外の産科医療機関で出産し、新生児聴覚検査を受けた場合は新生児聴覚検査費用の助成対象となります。
お問い合わせ・申請は、「福島県こども未来局子育て支援課」となります。
TEL:024-521-7174
FAX:024-521-7747
960-8670 ...
【浪江町 7/17】子育てサロン「ぽかぽかテラス」開催のお知らせ
未就学児の保護者を対象に第2回「ぽかぽかテラス」を開催します。
前回は約10名のお母さんたちにご参加いただきました。
今回もお母さんたちがゆっくり過ごせる時間をつくりますので、たくさんのお母さんのご参加をお待ちしています。
日時
平成27年7月17日(金) ...
【福島県】子ども健やか訪問実施のお知らせ
県の母子保健事業として、県内に避難している次に該当する方を対象に家庭訪問による個別支援が行われます。
避難先管轄の保健福祉事務所担当者より連絡・訪問いたしますので、ご協力ください。
概ね1歳児 (平成26年4月から平成27年3月生まれ)
概ね4歳児 (平成23年4...
【富岡町】風しん予防接種費用助成のお知らせ
妊娠を予定または希望している女性とその配偶者、妊婦の配偶者に対して、風しん予防接種費用の助成を行います。
助成を希望する方は、健康づくり係までご連絡ください。
妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんが先天性の心疾患、難聴、白内障等の障がい(先...
【富岡町】甲状腺検査出張説明会のお知らせ
福島県・県立医科大学が実施している県民健康調査「甲状腺検査」の内容を、県立医科大学担当者よりご説明いたします。
また、県民健康調査「基本調査」の概要説明も併せて実施いたしますので、町民の皆様の参加をお待ちしております。
説明会内容
甲状腺検査...
【福島県】日常食の放射線モニタリング結果
県内7方部の一般世帯から選定した104名について調査を行いました。
その結果、家庭における食事1キログラム当たりの放射性物質の濃度は、放射性セシウムが「不検出~0.75ベクレル」、放射性ストロンチウムが「不検出~0.043ベクレル」であり、食品に関する基準値(放射...
【浪江町】甲状腺検査について
震災当時40歳以下の浪江町民を対象に、町独自の甲状腺検査を実施しております。
検査対象
震災当時19歳以上40歳以下の方で、検査を受けたことがない方。
震災当時18歳以下(平成24年4月1日までに生まれた方)で、平成26年度に福島県立医科大学で実施した検査を受け...
【新潟県】ひとり親就業支援事業について
母子家庭の母又は父子家庭の父の就職に有利な資格取得を促進するため、養成機関を受験する際に民間事業者などの実施する対策講座を受講する場合、その受講に要する費用の一部を助成します。
事業のイメージ(PDF 85KB)
交付対象者
母子家庭の母又は父子家庭の父(...