トップページ > 健康・福祉 > 母子健康
【会津若松市】聴覚障がい乳幼児子育て相談のご案内
県立聴覚支援学校会津校では、お子さんの様子や相談内容に応じて、一緒にじっくりと遊ぶ中でことばやコミュニケーションづくりのお手伝いをするため、聴覚障がい乳幼児子育て相談「みみちゃん教室」を開いています。
日時
月~金曜の9:00~16:30
会場
県立聴覚支援...
【山形市】H29年度 こどもの健康相談のお知らせ
村山保健所では小児科医師による面接相談をしております。
お子さんを遊ばせながら(託児あり)、ゆっくりとご相談できます。
ダウンロードはこちら(PDF 192KB)
日時
毎週水曜日 14:30~
要予約(2日前までに電話等でお申し込みください)
...
【いわき市】双葉町「ママサロンinなこそ」年間予定のお知らせ(H29年度)
双葉町では、ママ同士やお子さん同士の交流、情報交換などの場としてママサロンを開催しています。今年度からは、保健師、助産師などに個別相談ができる「ふたばっ子健康相談日」を設けます。
ママおひとりでも、お子さんとご一緒でも気軽に参加することができますので...
【浪江町】福島市内の仮設住宅における内部被ばく検査について
町では、町民の長期的な健康管理と放射線による健康影響の不安軽減を目的として、全ての町民を対象に内部被ばく検査(ホールボディカウンター)を実施しています。
県による車載型ホールボディカウンターの福島市内での検査日程は下記のとおりです。
日程
場所
...
【南相馬市 5~7月】ペアレント・プログラム講座のお知らせ
市では、子育てにむずかしさを感じる保護者を対象に、「ペアレント・プログラム講座」を開催します。6回の講座を通して、お子さんへの関わり方のコツを学ぶことで、今よりも楽しい子育てや、子育てに臨む自信を身に着けることを目指します。子育てのコツを学び、楽しい...
【福島市】平成29年度「ままカフェmini」開催のお知らせ
「まるで浦島太郎みたいだった」
避難先から戻ってきたママがぽろりと言った言葉です。
避難した時の福島で時間も気持ちも止まっていて、みんなが普通に生活している事に、本当は戸惑っているけれど、「口にしてはいけないような気がして」その気持ちを抱え込んでしま...
【いわき市 4/27】大熊町「離乳食教室」開催のお知らせ
いわき出張所で離乳食教室を開催します。予約が必要となりますのでご連絡お待ちしています。
内容
お話、離乳食の試食会
日時
平成29年4月27日(木)
10:30~11:30
会場
大熊町役場いわき出張所 2階
対象者
生後4~8か月児と保護者
持ち物
離乳食用のスプーン
...
【大熊町】産後ケア事業のご案内
平成29年度より大熊町では、産後の疲労回復や母乳育児不安等に対応するため、福島県助産師会と契約し県内の助産院でお泊りや日帰りでの母子のケアや授乳指導を受けることができる産後ケア事業を行います。
どんなケアを受けることができるの?
お泊り(宿泊ケア)...
【大熊町】予防接種についてのお知らせ
予防接種は、ウイルスや細菌の毒性を弱めて作ったワクチンを体の中に入れることによって、病気から身体を守るための免疫を作ります。予防接種の効果と副反応をよく理解し、対象となる年齢になったら早めに接種しましょう(対象年齢・時期を過ぎてしまうと自費になってし...
【新潟県】ハートフルドリームキャンプの参加者募集のお知らせ
県教育委員会では、ひとり親家庭の親子を対象に、1泊2日でうどん打ち、キャンプファイア、イチゴ狩りなどが楽しめる「ハートフルドリームキャンプ」を実施します。
ゴールデンウィークに、思い切りアウトドアを楽しんでみたい親子のお申込みをお待ちしています。
...