トップページ > イベント
【いわき】家族・両親・自分のこと くわしく知ってみませんか?
ビーンズふくしま ふくしま母子サポートネットが主催する、ままカフェでお世話になっている「Wendy」さんからの情報です。
***
生年月日から自分の個性を診断できるISD個性心理学「あかもち」。わかっていているつもりでも意外と知らない自分のこと。凍機会に一度...
【いわき】女性と子どもの健康・発達講座
ビーンズふくしま ふくしま母子サポートネットが主催する、ままカフェでお世話になっている「Wendy」さんからの情報です。
***
お出かけを控える生活が続いて、ちょっと気になる自分の体、子どもの成長…。
子育てや自身の不安や心配はいつもついてくるもの。
こ...
【福島市】企画展:福島イノベーション・コースト構想展
2021.9月15日付、読売新聞からの情報です。
**
福島県立図書館にて、産業復興に向けた最新技術を紹介する企画展が開催されています。
東日本大震災と原発事故により、廃炉や医療、エネルギー、農林水産業などに関する最先端技術の開発が進んでいることはご存じでし...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第108号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■備えていますか?我が...
【福島市』第2回FUKUSHIMAの記憶展2021
福島民友新聞からの情報です。
*
福島市にあるとうほう・みんなの文化センターで「あれから10年 FUKUSHIMAの記憶展」が開催中。県内外の美術家、写真家が東日本大震災、原発事故をテーマに生み出した作品を展示しています。県内外の53人が絵画や写真、造形作品を...
【福島市】復興交流拠点「みんなの家セカンド」のお知らせ
避難してきた・避難先から戻ってきた親子が集い、悩みや不安を話せる場の開催や、復興公営住宅で暮らす人と福島の人々との交流や繋がりを目的としたイベントなどを開催します。
緩やかに、しなやかに人々が繋がりあい、互いの想いや選択を、大切に認めあう場です。
...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第107号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■当面のサロン開催につ...
【福島 9/30】「さくらんぼ同窓会」開催のお知らせ
山形県へ自主避難し、福島に戻ってきた親子の会「さくらんぼ同窓会」開催のご案内です。
避難先でつながったみなさんが、年に数回集まって交流会を行っています。これまで同様に令和3年度も開催されることとなりました。
ダウンロードはこちら(PDF 463KB)
&...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第106号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■夏休み、fuccoで宿題追...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第105号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■作文・読書感想文を...