トップページ > イベント
4/20 所沢 青空
この「青空あおぞら」は、所沢市に暮らす双葉町鴻草出身 岡田恭子(旧姓 志賀)と、震災で浪江町権現堂から避難して来た渡辺幸らで立ち上げた交流会です。
第2回目は、さわやかな新緑の中で語り合いましょう。子ども達は、公園の芝生の上で思いっきり遊んで、おじいち...
4/7 羽生つながりカフェ
埼玉県内に暮らす被災地からいらした方々が安心して交流するための場「羽生・つながりカフェ」を毎月開催しています!
避難者の方だけでなく被災地出身の方、支援に関わりたい方、お好きな時間に気軽にお立ち寄り下さい。
みんなでカフェに集まって、被災地や避難先の...
4/7 幸手市権現堂桜堤で桜を観る会
4月7日、あの桜の下に集まろう。
桜の名所として有名な権現堂桜堤には、今私たちが唯一目にすることのできる福島県富岡町の桜があります。
震災から3年目を迎える今年、再びみんなで集いましょう。
PDFダウンロード(483KB)
日時
2013/4/7(日) 11:00~15:00...
4月のたけの子自然学校のお知らせと募集のご案内
新年度から、参加する大人の方にも楽しんでいただける企画を毎月考えていきます。
今月は「米沢の歴史に学ぶ―郷土料理と農村文化」です。
農村文化研究所理事長のお知り合いで「成島焼き」をしている方がいます。
今回はその方のご指導で小さな陶芸作品(箸置き?...
復興!ふくしま「福ふく市」
食のまち「築地場外市場」において、毎月29日を「ふくしまの日」と定め、ふくしまの農産物の魅力やおいしさをPRする定期市、“復興!ふくしま「福ふく市」”を開催します。初回は3月29日 (金)10:00~14:00。築地場外市場にある「ぷらっと築地」催事スペー...
【山形】原子力損害賠償支援機構 無料個別相談会 3~4月 日程
原子力損害賠償支援機構では、下記のとおり弁護士による無料の個別相談会を実施しております。被害者の方々に寄り添い親身親切に個別のご相談に無料で応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。
相談時間は、1回につき約1時間、継続相談も可能です。
ご...
ベビー&ママセミナーのお知らせ
初めての育児は誰でもハラハラ、ドキドキ・・・・・・。
そんなとき、同じくらいの赤ちゃんをもつ人たちと交流したり、赤ちゃんとふれあい、助産師さんやスタッフとお話をして楽しく過ごしませんか。
時間
10:00~11:50
対象
生後3~5ヵ月の赤ちゃん(対象生年月...
「森の休日2013」 in Asahi自然観 春から初夏編
放射線量の高い地域で存分に外遊びできない子どもたちとそのご家族のために、ゆったりした「森の時間」を過ごしていただくことを目的として開催します。子どもさんたちと遊ぶスタッフも大勢参加しますので安心です。親御さんたちはのんびり骨休めしてください。全国の有...
県民健康管理調査基本調査問診票書き方相談コーナーの開設について
あなたの健康、見守ります!【県民健康管理調査基本調査問診票ご回答のお願い】
福島県では、原子力災害による放射線の影響を踏まえ、みなさんの健康を長期にわたり見守っていく、その出発点として、みなさまに各々の外部被ばく線量をお伝えしています。現在、平成23...
児童文化センターだより(平成25年4月号)掲載しました
児童文化センターだより
平成25年 4月号第531号(PDF形式 140KB)
山形市児童文化センターで発行している「児童文化センターだより」です。センター開催の講座等の催しを掲載しています。下記の各月号をクリックするとPDFファイルで開きます。
掲...