トップページ > イベント > 交流イベント
【会津若松市 1/22】市民環境講座 放射線Q&A「教えて!下先生」を開催します
去年、福島原発事故の影響等の表現で話題となった「美味しんぼ」の問題点を中心に、皆さんの関心の高い甲状腺検査の結果や農林水産物への放射性物質の影響について、本市ホームページ”放射線Q&A「教えて!下先生」”で、皆さんの疑問に答えていただいている下道國先生に...
【仙台市 1/31】「楽つみ木」ワークショップのお知らせ(福ガール’sプロジェクト)
「ちいさなつみ木に人生がギュッとつまってる!」
1万個の檜のつみ木をつかい、思い思いの形をつくります。
子どもから大人まで一緒に遊びながら学ぶ。
それでいて心とからだが癒されていく…
笑顔と感動のワークショップを体感しませんか?
「楽つみ木」ワー...
福玉便り~今年もわいわい1月号~(通巻 第32号)
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌「福玉便り1月号」が発行されました。
福玉便り~今年もわいわい1月号~(通巻 第32号)(PDF 4.10MB)
32号の内容
福玉便り 年頭のご挨拶
ふくしま大交流フェア・避難者交流会・ままカフェ@Tokyo 東京国際フォ...
【千代田区 2/12】「東北4県・東日本大震災復興フォーラムin東京」
2月12日(木)に、よみうりホール(有楽町)で「東日本大震災復興フォーラム」を開催します。このフォーラムは、被災地の“今”を発信し、震災の風化防止と継続的な支援を呼びかけるため、東北4県(青森、岩手、宮城、福島)と東京都が共催で開催するものです。参加には...
【二本松市 1/31】男性のための男女共同参画基礎講座
福島における「イクメン」のさきがけ、特定非営利活動法人OYAKODOふくしま代表理事横田智史さんを講師にお迎えします!
子育ての楽しさ、重要性などについてお伝えし、そこからどのように男女共同参画社会の形成につながっていくか...。
肩肘張らず、おもしろくてため...
【郡山市 1/11】成人のつどいについて
大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする新成人を祝い励ますとともに、互いに祝福しあい、夢と希望を語り合うつどいの場として郡山市成人のつどいを開催します。
日時
成人の日の前日(毎年1月第2月曜日の前日)の午後
平成27年は1月11日(日曜日)に実施い...
【いわき市 2月~】平成26年度市民スポーツ教室「ティーボール教室」の参加募集について
ティーボールを通してボールに慣れ親しむことで体を動かすことの楽しさを知り、運動感覚と体力の向上を図ることを目的とします。ティーボールとは、止まっているボールを打ち、走ったり、投げたりするスポーツです。球技が苦手な人でもボールに当たるので、安全に誰でも...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97発行しました
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97発行しました。
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97(PDF 585KB)
No.97の内容
当センター年末年始の業務に関するお知らせ
避難元広報誌、当センターよりお持ち帰り可能です
福島市子育て...
【山武市 1/15】交流会の開催について~出かけませんか「森のじかん」へ
出かけませんか「森のじかん」へ
今回はお正月バージョンです!~参加者募集~
交流会の開催について~出かけませんか「森のじかん」へ(PDF 903KB)
第18回森のじかんは『お茶会~お正月バージョン~』です。
"山武地域のお雑煮を味わう"
日時
平成27年...
【いわき市】「アクアマリンふくしまお正月イベント」のお知らせ
アクアマリンふくしまは、年中無休。年末年始は楽しいイベントをたくさん開催します。
*イベントの参加・特別展示の観覧には、入館料が必要です。
詳しくはアクアマリンのホームページ、上記チラシをご確認ください。
...