トップページ > イベント > 交流イベント
【南相馬市 3/29】鎮魂復興市民植樹祭を開催します
東日本大震災で犠牲となった人々を慰霊し、震災の経験や教訓をいつまでも忘れず後世に継承するとともに、津波を緩衝するための「いのちを守る緑の防災林」をつくります。
この防災林には、市民の思いや祈りを込めて南相馬の木々を植樹し、「鎮魂の森」を築きます。
ど...
【会津若松市 2/7】自然環境教室「動物フィールドサイン観察会」を開催します
「フィールドサイン」という言葉を知っていますか?「フィールドサイン」とは、動物たちが地面や雪上に残した足あとや食べあとなどのこん跡のことを指し、これを観察することにより、どんな動物が何をしていたかを推理することができます。
冬はフィールドサインを見つ...
【川口市 2/19】埼玉県へ避難している皆さんへ『ひまわりサロン』のご案内
埼玉県へ避難しているへ、ひまわりの会では、2月のサロンを次の通り開催します。
アロマをテーマにバスボブを作り、アロマのボランティアさんのマッサージ付き。ゆったりとした雰囲気でおしゃべりも楽しみます。
日時
平成27年2月19日(木) 10:00~
場所
川口市立や...
【大和市 2/11】七つ星・交流サロンinやまと[東日本大震災により県内に避難された方の相談・交流の場]
ハンドマッサージ&青汁試飲、整体師さんによるマッサージ、ほか、軽食・飲み物を用意しておまちしております。
申込み方法や地図等、詳細については下記のチラシ(表裏)をご覧下さい。
日時
平成27年2月11日(水) 11:00~14:00
場所
大和市保健福祉...
【いわき市 3/15】赤十字復興支援事業「元気あっぷライブ」のお知らせ[高嶋ちさ子&加羽沢美濃コンサート]
日本赤十字社福島県支部の復興支援事業「元気あっぷライブ 高嶋ちさ子&加羽沢美濃 震災復興支援クラシックコンサート」は3月15日、いわき市で開かれます。抽選で1,600人を無料で招待します。
日時
平成27年3月15日(日)午後1時30分開場、午後2時開演
会場
...
【江東区 2/8】ふくしまココロとカラダの健康相談会
福島から避難しているご家族を対象とした健康相談会です。1時間ずつの予約制で開催します。
日時
平成27年2月8日(日) 10:30~16:00
会場
ひらの亀戸ひまわり診療所
〒136-0071 東京都江東区亀戸7-10-1
TEL:03-5609-1823
アクセス
電車:東武亀戸線「亀戸...
【福島市 2/11】みんなでこれからを考える「ポジティブカフェ」 ~このまちで暮らす私たちが、話した・調べた・学んだこと~
私たちの暮らしから切り離せなくなった「除染」と「放射線」のこと。
「普通に生活しても大丈夫?」「子どもたちにどう伝えたらいいの?」
除染情報プラザが実施する「ポジティブカフェ」では、そんなみんなの迷いや思いを率直に話し合って、除染や放射線について調べ...
【横浜市 2/22】「第三十八回 寄り合い処」開催のお知らせ
第三十八回 寄り合い処
神奈川に避難・滞在中の東日本大震災により被災された方々の交流会です。
※保健医療福祉の専門職による個別相談も行っています。
日時
平成27年2月22日(日)10:00~12:00
場所
かながわ県民活動サポートセンター11階 講義室2
(横浜市...
【高崎市 2/14】ニコ・マムハートクラブ 第4回ワンタン・餃子を作ろう!!
ニコ・マムハートクラブ 第4回ワンタン・餃子を作ろう!!
ニコ・マム♡クラブは群馬県に避難されているママのための居場所です。
地元での生活のこと、子供のこと、ママ自身のことなど安心して話せるところ。
子供の年齢に関係なく、子供を連れてもOK。
ママ1人で...