トップページ > イベント > 交流イベント
【9~12月】『ままカフェ@ふくしま』のお知らせ
ままカフェ第2クールがスタートします!
スタッフやママどうしで
“ほっこり” おしゃべりしませんか?
久しぶりの福島での生活の事や、お子さんの事、ママ自身の事も含めて、みんなでおしゃべりしませんか?
お子さんにはたくさんのおもちゃを、ママ達には美味し...
【毎月開催】ほっとさろん@よこはま
東日本大震災を機に横浜市で生活している子育て中の方へ
東北各県から横浜周辺に一時避難されている方、定住を決意された方、また、お子さんを育てている方にとっては、子どもが過ごす環境のことも含め、さまざまな状況かと思います。
それぞれの「今」と「これから...
鶴岡市避難者支援だより No.92が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第92号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより_No.92 ダウンロードはこちら(PDF 671KB)
92号の内容
いまさら聞けない(>_...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙) 第21号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』21号が発行されました。
スマイル通信21号 ダウンロード(PDF 2.95MB)
21号 内容
県主催地域交流会⑤のおしらせ
秋の味...
第8回 ふくしま避難者の集い in 早稲田
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、首都圏に避難されている福島の皆さま
ふんばろう福島プロジェクトでは 早稲田大学で「第8回 ふくしま避難者の集い in 早稲田」を開催します。
今回は、特別企画として講談師 神田香織さんをお招きして『神田香織講談会...
福玉便り 夏もみんなで 8月号(通巻 第15号)
「福玉便り」です。
ハンズオン埼玉では、昨年、さいたまスーパーアリーナの避難所のボランティアセンターの情報班をさせていただいたり、その後も、ぼちぼちと県内への避難者の方と交流をしたりしてまいりましたが、2012年春から、新たに情報誌を創刊し、ほぼ月刊で...
『ふくしまママの会 きびたん’s スペシャル』のお知らせ(9月~12月)
福島出身のママ同士、ファミリー同士で交流しませんか?
きびだん'sとは…
震災をきっかけに仙台に転入してきたママ同士が同じ時期に子育てするママとして繋がり合いゆったりと過ごしているサロンです。
一般社団法人マザー・ウイングが月2回(泉区・若林区)開催し...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」39号が発行されました
「つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた」様が福島県から山形県へ避難された方向けに発行しているフリーペーパー『うぇるかむ』の39号が発行されました。
『うぇるかむ』
やまがたへ避難されている方へ伝えたいメッセージ
避難されている方の声や...
【東京・8/20】ままカフェ@Tokyoのお知らせ
「ままカフェ@Tokyo」とは・・・。
関東に避難している子育て中の方向けのサロンスペースです。
お子さんには、飲み物とおやつを、パパやママへはゆっくりと寛げる空間をご用意してお待ちしております♪
同時開催
『オリックスグループ音楽芸術フェスタ
新日本...
スマイル通信 第20号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』20号が発行されました。
スマイル通信20号 ダウンロード(PDF 2.06MB)
20号 内容
県主催地域交流会4のおしらせ
第2回...