トップページ > 補助・支援 > 住宅
【埼玉-いわき 5/9】復興公営住宅モデルルーム見学ツアー
平成26年度第1期福島県復興公営住宅の入居募集が始まりました!浪江町復興支援員埼玉事務所では、いわき市にあるモデルルームを見学するツアーを企画しました。ぜひ、ご参加ください。
日時
2014年5月9日(金)
7:30発
さいたま新都心
8:30発
川口駅...
【宮城県山元町 5/10,11】津波浸水宅復旧ボランティア募集
震災から3年が過ぎましたが、再建に向けて一歩踏み出したお宅があります。
津波により浸水した住宅の復旧に向けたボランティア活動を5月10日より開始します。
ボランティアさんのご協力をお願いします。
日時
5月10日(土)、11(日)
山形市 午前7時出発...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.80発行しました
山形市総務部防災安全課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
...
【双葉町 4/1~】復興公営住宅の入居募集のお知らせ
福島県では、原子力災害により避難指示を受けている方が入居できる復興公営住宅を整備しています。このうち、第1期分の入居者を募集しますのでお知らせします。
なお、復興公営住宅は今回の第1期だけでなく、いわき市勿来酒井地区や南相馬市上町地区、郡山市喜久田町...
「ふくしまの今が分かる新聞」第17号を発行しました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今ふくしまが何を行っているか」が分かる情報を掲載しています。
本号では、被災された方々への見守り支...
福島県外から福島県に帰還される皆様への住宅支援について
福島県内に帰還される皆様への住宅支援について(PDF 137KB)
地震・津波被害による住宅全壊等及び避難指示区域等からの避難者
対象になる世帯
福島県外へ避難している地震・津波により住宅が全壊等した世帯や避難指示区域等の世帯が、福島県に住み替えする場合
...
【遊佐町 2/15,16】真冬のゆざ町体験ツアー
東北の田舎暮らしを体験してみませんか。
山形県遊佐町では移住モニターツアーを実施いたします。
雪かきや新酒で移住者と交流会・空家物件見学ができます。
ご興味がある方はぜひ奮ってご参加ください。
真冬のゆざ町体験ツアー参加申込書ダウンロー...
福島の今が分かる新聞15号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今がふくしまが何を行っているか」が分かる情報をお届けします。
ふくしまの今が分かる新聞 1...
福島の今が分かる新聞14号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今がふくしまが何を行っているか」が分かる情報をお届けします。
&nbs...
ふくしまみんなの住宅フェア(福島・いわき会場)開催のお知らせ
県では、東日本大震災による被災者等の住宅再建をはじめ、県民の居住の安定を確保していくため、建築関係団体と連携し、「ふくしまみんなの住宅フェア」を開催いたします。
このフェアでは、行政や金融機関、地域住宅関連事業者が、住まいに関する様々な情報を発...