トップページ > 補助・支援 > 住宅
【新潟県】応急仮設住宅の供与期間を平成28年3月31日まで延長します。
新潟県では、福島県など被災県からの要請を受け、平成23年7月から、応急仮設住宅として民間賃貸住宅等を借り上げ、避難されている方々に供与しています。この期間については、現在、平成27年3月までとしているところです。
このたび、福島県において供与期間の延長が...
福島県復興公営住宅第1期募集の再募集のお知らせ
第1期募集(4月1日~5月30日)の入居申込の結果、申込数が募集戸数に満たなかった団地について、次のとおり再募集を行います。
再募集の申込期間
平成26年7月1日(火)~7月31日(木)(当日消印有効)
再募集を行う団地
所在地
団地名
棟名
優先住宅一般住...
寒河江市避難者支援だより『つながろう』49号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第49号が発行されました。
つながろう49号 ダウンロードはこちら(PDF 371KB)
49号の内容
福島県の方借上住宅再延長
「山形の郷土料理」作り交流会
住宅建築事業補助金
寒河江市市民...
【市貝町 6/30締切】「定住促進・福島県被災者支援についてのお知らせ」について
栃木県市貝町では、町の定住促進を図り、東日本大震災により被災した福島県民を支援するため無償で宅地を譲渡する事業を実施しています。1区画当たりの面積は67坪から75坪です。申込にあたって条件等がありますので、詳しくは下記までお問い合わせください。
...
「福島県空き家・ふるさと復興支援事業」補助金交付対象者の募集
福島県では、平成26年度より県内への定住のための空き家改修等に補助金を交付します。
事業の詳細は以下のとおりです。
事業概要
東日本大震災で被災された方、移住される方が自ら居住するために行う空き家のリフォーム等に補助金を交付し、被災者の住宅再建、定...
鶴岡市避難者支援だより No.131が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第131号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.131ダウンロード(PDF 388KB)
131号の内容
原子力損害賠償に関する最新情報の説明会です
借上住宅の入居期間延長につ...
酒田市避難者支援だより『こんにちわだより』第11号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『こんにちわだより』の第11号が発行されました。
こんにちわだより第11号 ダウンロードはこちら(PDF 999KB)
第11号の内容
酒田まつり(5/19~21)が開催されます
平成26年度 ごみルール酒田(ごみカレンダ...
福玉便り~夏も間近の6月号~(通巻 第25号)
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌「福玉便り6月号」が発行されました。
福玉便り~夏も間近の6月号~(PDF 7.70MB)
25号の内容
マツダオールスターゲームご招待
進学教育説明会
狭山茶の茶摘み体験しませんか
あつまれ東北人...
東日本大震災に係る応急仮設住宅の供与期間の延長について
本日(2014年5月28日)、本県の避難者に係る応急仮設住宅の供与期間を更に1年延長し、平成28年3月末までとすることといたしました。
今回の延長は、災害救助法に基づく避難者(応急仮設住宅の供与を受けている方)のいない市町村(避難元)を除く、下記の市町村が...
福玉便り~緑もまぶしい5月号~(通巻 第24号)
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌「福玉便り5月号」が発行されました。
福玉便り~緑もまぶしい5月号~(PDF 5.92MB)
第24号の内容
復興公営住宅モデルルーム
見学ツアー
進学教育説明会
ドキュメンタリー映画「原発被災地にな...