トップページ > 補助・支援
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.219が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No.219の...
【浪江町】小・中学校遠距離通学費助成のお知らせ
浪江町では、遠距離通学をしている児童・生徒の保護者に対し、通学費を助成します。
なおスクールバスを利用している児童・生徒、および生活保護を受給している保護者、また避難先で通学費の助成などを受けている場合は対象になりませんのでご注意ください。
対象とな...
【浪江町】就学援助を実施しています
浪江町からのお知らせです。
就学援助を実施しています。
就学援助は、原発避難者特例法により、原則として避難先(就学先)市町村が実施しています。
避難先(就学先)市町村で就学援助を受けられなかった場合に連絡すると、申請書類が郵送されます。また、この就...
【浪江町】「台風19号」災害見舞金支給について
浪江町からのお知らせです。
台風19号及びその後の大雨により住居に被害のあった世帯に、災害見舞金を支給します。
対象者
浪江町の住民登録があり、居住していた家屋が半壊以上、又は床上浸水の被害を受けた世帯
*町外居住者も含みます。
*住宅用以外の...
【南相馬市】被災者生活支援 特別給付金の支給について
南相馬市からのお知らせです。
市では、令和元年の台風19号と大雨で半壊した住宅を解体しない方の生活再建を支援するため、被災者生活支援特別給付金を支給します。
対象者
令和元年の台風19号と大雨によって半壊のり災判定を受けた住宅を解体しないことによって、...
【南相馬市】災害見舞金の申請は1月末まで
南相馬市からのお知らせです。
市が令和元年の台風19号と大雨で、全壊、大規模半壊、半壊のり災認定を受けた世帯に支給している災害見舞金の申請期限は1月31日(金)です。
災害見舞金の支給や罹災証明書の申請受付の詳細は、広報11月1日号3ページや、市ホームペ...
【福島】阿武隈急行線について
福島県からの情報です。
台風19号の影響による阿武隈急行線の運行状況について
1月22日現在の阿武隈急行線の運行状況は以下のとおりです。
福島駅~富野駅間
通常どおり運行しています。(富野駅折り返し運転)
丸森駅~槻木駅間
通常より本数を...
【双葉郡】双葉郡内の宿泊施設一覧
福島県からのお知らせです。
双葉郡内で現在営業中の宿泊施設の一覧が発表されました。
ダウンロードはこちら(PDF 650KB)
...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.218が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 652KB)
No.218の...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.217が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 648KB)
No.217の...