トップページ > 補助・支援
【情報提供】ランドセルの寄贈について
この度、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島様がコクヨ株式会社より、ランドセルの寄贈を受け、避難されている方やひとり親家庭の方を対象に贈りたいとの申し出がありました。数に限りがあり、先着順ですので、ご希望の方はお早めに下記申込先までご連絡くだ...
【福島】地デジチューナーなどの支援のご案内について
地デジチューナーなどの支援のご案内
東京電力福島第一原発事故により、避難指示解除準備区域などの規制区域の設定を受けた地域のお住まいに帰還(一時帰宅を含む)される世帯は、地デジチューナー(1台)の無償給付、アンテナ改修経費などの支援を受けることができ...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」42号が発行されました
「つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた」様が福島県から山形県へ避難された方向けに発行しているフリーペーパー『うぇるかむ』の42号が発行されました。
『うぇるかむ』
やまがたへ避難されている方へ伝えたいメッセージ
避難されている方の声や...
鶴岡市避難者支援だより No.98が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第98号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより_98号 ダウンロードはこちら(PDF 693KB)
98号の内容
国道112号 月山道路の「夜間全面通行止め」のお知らせ
...
福島の今が分かる新聞11号が発行されました
ふくしまの今が分かる新聞 11号ダウンロード(PDF 2.79MB)
11号の内容
福島県が整備する復興公営住宅についてお知らせします
住まいの再建・復興を応援します
ふるさとへの帰還に向けた準備のための宿泊について
ふたば広域ライブカメラ
双葉8...
【南会津】自・遊・学キャンプ‐ツクルにこだわる~秋編~
葉っぱの切り絵やリース作りなど、自然素材を使ったクラフト♪新ルールで鬼ごっこ!オリジナルゲームなどなど・・・森の素材で自由に作る。作ったおもちゃで楽しく遊ぶ。自分で遊びを対象は福島県内の小学生です。参加のお申込みはホームページ
申し込みフォーム。また...
『うつくしま青空ゆめらんど』のお知らせ
指を回して赤とんぼをつかまえる…
小石が水の上をぴょんぴょんはねるのを見て歓声をあげる…
赤、黄、緑、いろーんな色の葉っぱがあることを知る…
そんな当たり前の自然を、この福島県で見つけよう!
親子で行こう!! ふくしまっ子応援バスツアー チラシダ...
第9回・第10回 山形県小国での保養のご案内
飯豊・朝日両連峰に抱かれた里山で、新鮮な空気を胸いっぱいに、お子さんと一緒に秋の訪れを楽しんでみませんか?
第9回・第10回 山形県小国での保養のご案内 チラシダウンロード(PDF 228KB)
日程
第9回
2013年9月22日(日)~ 9月23日(月)1泊2日
...
【いわき市】被災された方々向けの支援制度に関するパンフレットの発行について
更新日 平成25年8月20日
(東日本大震災)生活再建に向けた各種制度の概要
~「オールいわき」による安全・安心と活力を備えたまちの創造を目指して~
被災された方々が、必要な支援を受けるための利便がさらに図られるよう、市ばかりでなく、国、県その他の団体が提...
福島の今が分かる新聞10号が発行されました
避難者支援の状況や福島の復興への動きなどをお伝えする情報紙「ふくしまの今が分かる新聞」を発行しています。
今号は、「食品中の放射性物質対策」に関する取り組みや「避難区域の再編(8月8日)」、避難されている方々への支援情報を掲載したHPの開設、「不動産鑑...