2021年3月の記事
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.246が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No.246の内...
【岡山】「災害時の心のケア」について
一般社団法人 ほっと岡山様より、「震災時の心のケア」、特に大きな災害、地震飛内で被災された方に向けた、臨床心理士から頂いたアドバイスが紹介されています。
ダウンロードはこちら(PDF 1545KB)
概要
大きな災害...
「ふたばの教育 Vol.11」が届きました
双葉郡8町村各校の取組みと、子どもたちの今を伝える広報誌「ふたばの教育 Vol.11」が届きました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
特集 ふたば生徒会連合
双葉8町村中高生がともに取り組む、生徒会の活動の紹介
ふたばの...
【長井市】ネットワーク通信 No.108が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 892KB)
No.108の内容
冬の交流会(もち会)に代えて、みそ餅と白餅を...
【楢葉町】「広報ならは3月号(第614号)」発行のお知らせ
楢葉町から「広報ならは2021年3月号(第614号)」が発行されました。
楢葉町のウェブサイトでは、広報ならは3月号(第614号)PDFファイルの
ダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
特集 つながる 広がる スポーツコミッション...
広報とみおかNo.701(令和3年3月号)が発行されました
富岡町から「広報とみおか №701号」が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは「広報とみおか3月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
特集 -震災10年「これまでの歩みと、これからの明日へ」-
TOMIOKA MONTHLY NEWS
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.352が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様からのご協力のもと、鶴岡市内の避難世帯に発行している「鶴岡市避難者支援だより」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 156KB)
No.352の内容
相談窓口
3月11日に開催される「10年目のCan...
寒河江市避難者だより「つながろう」121号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
121号の内容
LINE始めました
紅花資料館 企画展「時代雛展」
寒河江市商工会からのお知らせ プレミアム商品券について
...
【福島県】避難されている皆さまの避難先自治体でのワクチン接種について
福島県からの「新型コロナウィルスワクチン接種情報」です。
新型コロナウィルスワクチンの接種は、住民票がある市町村で受けることが原則となっています。
東日本大震災により避難されている皆さまは、住民票を移していない場合でも、特別な手続きを行うことなく、...
「新学期がんばろうパック」を東北の子どもたちに!
NPO法人 キッズドア東北事業部様からのご案内です。
間もなく東日本大震災の発生から10年を迎えます。
復興に向けて力を注いできた被災地も、2020年からの新型コロナウィルスによる緊急事態宣言等の影響により、10年の節目となる行事の中止や変更を余儀なくされてい...