2020年7月の記事
「ふくしまの今が分かる新聞」第80号を発行しました!
「ふくしまの今がわかる新聞」では、県内外に避難されている皆さまや被災者・避難者支援に携わる多くの方々へ、避難者支援の取り組みや福島の復興に向けた動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
...
広報とみおかNo.693(令和2年7月号)が発行されました
富岡町から「広報とみおか №693号」が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは「広報とみおか7月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
町民の皆様へ 富岡町長・宮本皓一
『新しい生活様式』を実践しましょ...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.231が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No.231の内...
【福島市】復興交流拠点「みんなの家セカンド」のお知らせ
避難してきた・避難先から戻ってきた親子が集い、悩みや不安を話せる場の開催や、復興公営住宅で暮らす人と福島の人々との交流や繋がりを目的としたイベントなどを開催します。
緩やかに、しなやかに人々が繋がりあい、互いの想いや選択を、大切に認めあう場です。
...
【福島市】子育て支援センター「みんなの家@ふくしま」のお知らせ
乳幼児期の親子を中心としながらも、小学生も若者も、おじいちゃんおばあちゃんも、もちろん、パパもママも、どなたでも集える多世代交流が出来る子育て支援センターです。
イベントや各講座は、毎月発行するカレンダーでチェックできます。空欄の日はフリーdayです。...
coconimoふくしまvol.40が発行されました
coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。
ダウンロードはこちら(PDF 1.5MB)
主な内容
オンライン交流会&支援者情報説明会@岡山
山形:わくわくたねの会「Zoomで...
【福島】「カーロでスタディ」のご案内
日本YWCAの活動スペースである、カーロふくしまさんから、小中学生の夏休みに向けたご案内です。
カーロふくしまでは、コロナ禍の中での学習サポートとして、夏休みを利用した勉強会を開催します。
家庭教師経験者や教職志望の大学生を講師に、少人数でそれぞれの苦...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第84号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
夏休み企画! 学び場...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第104号が発行されました
秋田県が発行する、避難者支援情報誌が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 5.1MB)
104号の内容
コーヒー&ニットIVYさんにおじゃましました
避難者支援センター
おたがさま掲示板
イベントのお知らせ
「こころの...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.230が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 759KB)
No.230の内...