2020年6月の記事
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第80号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら(PDF 182KB)
お問い...
【大熊町】令和2年6月1日現在の避難状況について
令和2年6月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数(海外、不明除く)
2,416
7,885
10,301
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,199
3,564
4,763
...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」120号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
120号の内容
山形県内の桜だより/簡単マスクの作り方
お家で簡単 こころと体のストレッチ
ならさんのしあわせ引き寄せ整理術(15)...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.93
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
復興ボランティア支援センターやまがたの
なじょしったぁVol.93よりダウンロードできます。
93号の内容
生活支援相談員の紹介
ま...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.226が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No.226の内...
広報おおくま2020年6月1日号が発行されました
広報おおくま2020年6月1日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイル広報のダウンロード・閲覧が可能です。
町民の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症 第2波に備える
新型コロナウイルス感染症情報
まちの話...
「広報ふたば(災害版 №109号)6月号」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
...
広報なみえNo.653(2020年6月号)が発行されました
2020年6月1日号の広報なみえが発行されました。
浪江町のウェブサイトでは「広報なみえ6月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
「新型コロナウイルス感染症」の感染予防に引き続きご協力を
みんなでともに乗り越えよ...
広報みなみそうま2020年6月1日(№169)号が発行されました
2020年6月1日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま6月号」の内容が
PDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
新しい生活様式を定着させましょう
新型コロナアウィルス感染症関...
【浪江町】町民の避難状況(令和2年5月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
令和2年5月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
前月増減
都道府県
人数
前月増減
北海道
54
0
滋賀県
5
0
青森県
39
1
京都府
34
...