2019年10月の記事
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」112号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら (PDF 4MB)
112号の内容
一面 流しそうめんで暑気払い!/第8回 夏まつり
From山形 バランスボールで体幹を鍛えてみませんか Part2
ならさん...
【福島】「学ぼう、感動を! -東京2020オリンピックに向けた展覧会」のご案内
福島県文化センター開館50周年を記念して、三館同時企画展が開催されます。
ダウンロードはこちら(PDF 361KB)
会期
令和元年10月17日(木)~10月27日(日)
時間
午前9時30分~午後5時
会場
福島県文化センター(とうほう・...
【福島市 10/26】「福島!親子の元気づくり広場」開催のお知らせ
おひさま浴びて、福島の大地を駆け巡ろう!
(一社)福島市私立幼稚園協会 子育て支援事業、福島市私立幼稚園 元気アップ支援事業による、「令和元年 福島!親子の元気づくり広場」が開催されます。
もうすぐ世界中から福島に、たくさんの笑顔がやってくる。
“体を...
【長井市】ネットワーク通信 No.91が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ネットワーク通信 No.91ダウンロード
No.91の内容
平成31年度 第6回定期交流会 郷土料理教室&会食交流会...
【山形市 締切10/20】「避難者家族を結ぶ わくほこ芋煮会」参加者募集のお知らせ
山形市で開催される「避難者家族を結ぶ わくほこ芋煮会」のお知らせです。
ダウンロードはこちら(PDF 524KB)
日時
令和元年11月3日(日・文化の日) 10:00~15:00
場所
蔵王みはらしの丘 ミュージアムパーク はらっぱ館
参加費
...
広報とみおかNo.684(令和元年10月号)が発行されました
富岡町から「広報とみおか №684号」が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは「広報とみおか10月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
~再開と互いの健康にあふれる笑顔~ 富岡町敬老会
TOMIOKA MOUNTHLY NEWS
人...
寒河江市避難者だより「つながろう」116号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
116号の内容
こどもの健康相談
10月の予定
...
【浪江町】町民の避難状況(令和元年9月30日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
令和元年9月30日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
対 8/31
都道府県
人数
対 8/31
1
北海道
56
0
25
滋賀県
6
0
2
青森県
44
0
...
【川越 10/22】「当事者ネットワークキャラバン2019埼玉 わたしたちの座談会」のお知らせ
311当事者ネットワークHIRAETHからのご案内です。
「当事者ネットワークキャラバン2019 埼玉 ヒラエス&ここカフェ@川越 わたしたちの座談会」が開催されます。
次の災害に私たちの経験が生かされるようにと願いを込めて、皆さんと共に3.11の経験を聞きあ...
「南陽市避難者だより」令和元年度No.7が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから
No.7の内容
いちにちゆっくりカフェ「まちの保健室」&ルーシーダットン同時開催
紅茶と歴史を感じる蔵王に行ってきま...