2019年10月の記事
【大熊町】令和元10月1日現在の避難状況について
令和元年10月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数(海外、不明除く)
2,465
7,848
10,313
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,212
3,487
4,699
...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.213が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No.213の...
coconimoふくしまvol.33が発行されました
coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。
ダウンロードはこちら(PDF 565KB)
2019年11・12月 2020年1月交流会・相談会情報
日程、会場は変更になる場合があります。...
【福島市 11/8・9】復興交流拠点みんなの家「みんなの文化祭」のお知らせ
福島市にある復興交流拠点「みんなの家セカンド」では、「おとなの部活」を実施しています。それぞれの活動の作品展示や作品販売のほか、みんなで育てて収穫したビーンズ畑の野菜販売のほかにも楽しい企画盛りだくさんの文化祭です!
ダウンロードはこちら...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第71号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら(PDF 287KB)
お問...
【福島 10/27】「SAYAN空想音楽演奏会」が開催されます
手作り民族楽器を使っての演奏会。
聴いて、踊って、一緒に演奏に参加しましょう!
SAYANは、東日本大震災後、福島の障がい者施設や保育園などで演奏を行って今年で7年目となります。多くの方にご来場いただきたいと考えています。各会場入場無料ですので、都合の良...
【双葉町】「つなげようつながろうふたばのわ」72号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
双葉町のウェ...
【福島 10/27】「子ども食堂・ここカフェ」開催されます
青いそらのここカフェは、お子さんから大人の方までが気軽につどえる「子ども食堂」として、週末に毎月2回開催しています。
ダウンロードはこちら(PDF 943KB)
日時
令和元年10月27日(日) 10:00~14:30
場所
杉妻学習センター
...
【楢葉町】「広報ならは10月号(第597号)」発行のお知らせ
楢葉町から「広報ならは10月号(第597号)」が発行されました。
楢葉町のウェブサイトでは、広報ならは10月号(第597号)PDFファイルの
ダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
特集 実りのときを迎えて
よく聞くあれってな...
広報おおくま2019年10月15日号が発行されました
広報おおくま2019年10月15日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
福島県議会議員一般選挙・大熊町長選挙・大熊町議会議員一般選挙投開票所の一覧です
中屋敷・大河原に放置の軽...