2019年9月の記事
広報おおくま2019年9月15日号が発行されました
広報おおくま2019年9月15日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
大熊町長選挙・大熊町議会議員選挙 10月31日告示、11月10日投票です。
年金生活者支援給付金制度が始まります
...
広報みなみそうま2019年9月15日号が発行されました
2019年9月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイト南相馬市のウェブサイト南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
暮らしの情報
スズメバチ駆...
【楢葉町 10/27】「ぼくらのミライ-フェスタinならは」のご案内
福島県原子力安全対策課からのご案内です。
「未来への好奇心」が主役の廃炉・先端技術体験イベント「あそべば学べる!ぼくらのミライ-フェスタinならは」が開催されます。
ダウンロードはこちら(PDF 370KB)
日時
2019年10月27日(日)...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第68号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら(PDF 327KB)
お問...
【山形】「ままカフェサロンお知らせ版9月号」が届きました
避難しているママへ、やまがた育児サークルランドからのお知らせです。
ダウンロードはこちら(PDF 345KB)
最新情報はこちらをクリック!
↓ ↓
「ままカフェ@山形に避難しているみなさんへ」
ままカフェサロン
「ストレス発散!...
【仙台市 9/21】「福島県県外避難者のみなさまへ-個別相談会&参加者交流会」のご案内
福島県県外避難者相談センター【宮城拠点】からのお知らせです。
福島県職員、各分野の専門家の方と健康、賠償、就労など各種相談が可能です。
帰郷の状況を知りたい。時間経過とともに体調が心配。賠償のことを聞きたい。期間後の仕事や生活環境を知りたい。...
coconimoふくしまvol.32が発行されました
coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。
ダウンロードはこちら(PDF 415KB)
2019年9・10月交流会・相談会情報
日程、会場は変更になる場合があります。ご参加いただく...
【横浜市】第11回 ふるさとコミュニティinかながわ
NPO法人かながわ避難者と共にあゆむ会からのお知らせです。
東日本大震災ならびに原発事故により避難されている方々を対象としたイベントです。
出会い・交流・語り合いの場として、さまざまな催しをご用意しています。
ふるさとの仲間と楽しいひとときを、...
【秋田市 10/5】「ままカフェ@AKITA」開催のお知らせ
秋田県被災者受け入れ支援室からのお知らせです。
下記の通り、ままカフェ@あきたを開催します。
当日は福島から横手に避難し、避難者支援相談員として活躍された、ビーンズふくしま子ども支援センターの三浦恵美里さんもスタッフとして参加します。現在はふくしま子...
「南陽市避難者だより」令和元年度No.6が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから(PDF 219KB)
No.6の内容
蔵王バスツアーのご案内
イベント予告 AMカフェ&ルーシーダットン
...