2019年7月の記事
【裏磐梯 8/17~20】「第5回 ふくしま子どもネイチャリングキャンプ」のご案内
福島大学 災害ボランティアセンターからのご案内です。
ホールアース自然学校福島校の協力により、今年も「ふくしま子どもネイチャリングキャンプ」を実施します。
大学生と一緒に、自然の中で多くの活動にチャレンジしませんか?
ダウンロー...
【福島 7/17】「コミュニケーションのための『やさしい日本語』を学ぼう」講座開催のお知らせ
カーロふくしまからのお知らせです。
普段何気なく使っている言葉、例えば海外からいらした方にその言葉は通じているでしょうか?「やさしい日本語」とは、海外の方にもわかりやすい日本語のことです。
文の構造を簡単にする・漢字にふりがなを振るなどして、...
【福島 7/27】スイーツデコを作りませんか?
YWCA活動スペース・カーロふくしまからのご案内です。
夏休みに、たのしくてかわいいスイーツデコをみんなでつくりましょう。
今回は、メモや写真をかわいく飾れる、涼しいゼリーパフェのメモスタンドです。
夏休みの宿題にもぴったりですよ。保護者さんも一緒にど...
【楢葉町】「広報ならは7月号(第594号)」発行のお知らせ
楢葉町から「広報ならは7月号(第594号)」が発行されました。
楢葉町のウェブサイトでは、広報ならは7月号(第594号)PDFファイルの
ダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
楢葉で子育て あおぞらこども園の取り組み
特集 ...
【双葉町】「広報ふたば(災害版 №98号)7月号」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
...
広報おおくま2019年7月1日号が発行されました
広報おおくま 2019年7月1日(№564)号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、「広報おおくま2019.7 №564」のダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
特集 町内で事業再開
まちの話題
双葉警察署大熊臨時駐在所が開所/駐在さんを紹介し...
広報なみえNo.642(2019年7月号)が発行されました
2019年7月1日号の広報なみえが発行されました。
浪江町のウェブサイトでは「広報なみえ7月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
交流・情報発信拠点施設整備事業起工式
町議会6月定例会行政報告
みんなでともに乗り...
広報みなみそうま2019年7月1日(№158)号が発行されました
2019年7月1日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま7月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
南相馬の海特集
国民年金保険料のお知らせ
介護保険負担限度額と認定申...
「福玉便り通巻78号 2019年7月&8月号」が発行されました
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
内容
今年も東京サマーランドで交流しよう!
ときがわ町バーベキュー交流会
ママランチ会 in 大宮パレスホテル
春日部つながりカフェ
生活クラブ埼...
【大熊町】令和元年6月1日現在の避難状況について
令和元年6月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数(海外、不明除く)
2,372
7,844
10,216
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,218
3,462
4,680
...