2019年7月の記事

【福島 8/31】”子ども・若者のこころの健康セミナー”のご案内

NPO法人ReLink(りんく)からのご案内です。 子ども・若者支援の実践家による4連続セミナーが開催されます。 各セミナー後には、別会場にて懇親会&セミナー担当講師によるフォローアップ研修も予定されています。子ども・若者支援に関心のある方はどなたでも。この...

広報おおくま2019年7月15日号が発行されました

広報おおくま2019年7月15日号が発行されました   大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。   町内で2事業再開(拓殖サービス/外出支援サービス) プレミアム付商品券 避難先でも購入できます お知らせ ...

coconimoふくしまvol.30が発行されました

coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。     ダウンロードはこちら(PDF 470KB)   2019年8・9・10月交流会・相談会情報 日程、会場は変更になる場合があります。ご参加...

【上越市 8/4】みんなでわいわい交流会 のお知らせ

福島県生活再建支援拠点コランショ新潟からの交流会のご案内です。   交流会では、お子様から大人の方まで楽しめるレクリエーションやけん玉講習・検定(予定)をはじめ、リラックスハンドマッサージの体験をして頂いたり、福島県担当者から避難者支援の取り組み...

【白河市 8/11】ジャーナリストスクール発表会参観者募集 のご案内

小学校5年生から高校生までを対象としたジャーナリストスクールで作った新聞をジャーナリスト、池上彰氏に見ていただき、講評をいただきます。この様子を参観することができます。   今のふくしまはどうなっていますか? ふるさと・ふくしまの今を取材して、新...

【広島】アスチカからのお知らせ

ひろしま避難者の会『アスチカ』は、東日本大震災・福島第一原発事故により被災地から避難した広域避難者支援の活動をしています。     ダウンロードはこちら(PDF 1MB)   お問い合わせ ひろしま避難の会「アスチカ」 〒733-0003 広島市...

【千葉県館山市 締切迫る!】みんなで作ろう!こども村2019夏チャレンジ隊 のご案内

NPO虹の架け橋からのご案内です。 みんなで作ろう!こども村2019 夏チャレンジ隊! 今年の夏はプチ留学+アドベンチャラスな体験をしながら英語にTRY! 山では樹の間伐、海では道なき岩場を越え、海の中を歩き、飛び込みながら海岸線を突き進む。手作りのツリーハ...

【福島県選挙管理委員会】避難者の不在者投票について

今月21日には、第25回参議院通常選挙が行われます。 東日本大震災の影響等で避難されている方は避難先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができますので、棄権しないで投票しましょう。 不在者投票には、一連の手続きに時間を要しますので、お早めに投票用...

山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.206が発行されました

山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。     こちらからダウンロードできます。 No.206の...

【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第64号が発行されました

福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。     ダウンロードはこちら(PDF 334KB)   お問...