2019年5月の記事
【双葉町】「つなげようつながろうふたばのわ」67号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
「つなげよう...
広報みなみそうま2019年5月15日号が発行されました
2019年5月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
市職員募集/市立総合病院職員募集
パブリックコメントの予定と結果
生涯学...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.201が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます(PDF 221KB)
...
【長井市】ネットワーク通信 No.86が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ネットワーク通信 No.86ダウンロード(PDF 659KB)
No.86の内容
古代の丘 魅力発見の旅をしてきました
令和元年度...
【長井市】ネットワーク通信 No.85が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ネットワーク通信 No.85ダウンロード(PDF 756KB)
No.85の内容
平成30年度 追悼式・復興のつどい(米沢会場)が...
【山形市 5/31】施設見学会のご案内
山形市避難者交流支援センターでは、施設見学会を行います。
山形をもっともっと知って見て!ご興味のある方はふるってご参加ください。
見学コース
(バスで山形市の関連施設を巡ります!)
山形市避難者交流支援センター 集合 9:25
→エネルギー回収施設...
【天童市 5/21】温泉でほっこりゆっくりしませんか!?
県都山形市にある県庁を県庁職員の案内で見学します。県の仕事がわかってくるかも?
見学の後は、温泉の違うふたつの源泉があるという天童最上川温泉に入って、ほっこりゆっくりしませんか?
日時
令和元年5月21日(火)〈雨天決行〉
コース
すこやかセ...
【いわき市 6/8・二本松市 6/9 】「2019ほよ~ん相談会」が開催されます
2019 夏 ほよ~ん相談会 参加費は無料です!
*夏休みの保養プログラム(子ども企画、親子企画、ホームスティなど)
*障がいがある子も、乳幼児も、参加できる保養はあるのかなぁ・・・
*県外保養で、身体も心も休めて、健康回復したいなぁ・・・
*これか...
【大熊町】平成31年度 一時立入りのお知らせ
町内へ一時立入りをする際には申し込みが必要です。実施スケジュールをご確認の上、コールセンターへ電話でお申し込みください。
案内文書は、各世帯主様宛にコールセンターから送付します。
平成31年度上半期一時立入りに関するお知らせ (PDF 2.34MB)
一時立入り受...
【浪江町】町民の避難状況(平成31年4月30日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成31年4月30日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
対 3/31
都道府県
人数
対 3/31
1
北海道
55
0
25
滋賀県
6
0
2
青森県
44
0
...