2019年4月の記事
寒河江市避難者だより「つながろう」110号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 289KB)
110号の内容
住所変更に伴う臨時窓口の解説と循環バスの臨時運行のお知らせ
4月の予定
...
「南陽市避難者だより」平成30年度No.12が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから(PDF 327KB)
No.12の内容
お花見会のご案内
3.11 復興のつどい・追悼式のご報告
「原発事故による母子避難者等に対する高速...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.79
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから(PDF 674KB)
79号の内容
スマイル第15弾 みんなで笑って♪歌って♪リフレッシュしませんか?
開催報告 平成31...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」107号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 1MB)
107号の内容
第3回避難解除復興祈念駅伝/2019年夏「ほよ~ん相談会」
From山形 福島県立相馬高校放送局作品集 震災を伝える
ならさん...
【双葉町】「つなげようつながろうふたばのわ」66号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
■ 「つなげようつながろ...
【福島市】福島市海外チャレンジ応援事業補助金の募集について
自らの夢や目標に向かってチャレンジする中学生・高校生を応援します。
福島市では海外での研修を通じて、子どもたちが幅広い視野や豊かな国際感覚を身につけ、福島から世界に羽ばたく人材を育成することを目的に、福島市海外チャレンジ応援事業をスタートします。
...
【仙台市 5月~6月】「きびたん’s いずみ」開催のお知らせ
福島県から仙台市へ転入してきた乳幼児親子、福島を故郷に持つ乳幼児親子向けのサロンを月1回開催しています。
リフレッシュに、おしゃべりをしに、ママ友づくりにいらしてみませんか?
ダウンロードはこちら(PDF 266KB)
開催日
5月22日(水)
...
広報おおくま平成31年4月15日号が発行されました
広報おおくま平成31年4月15日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場 会津若松出張所 総務課 秘書広聴係
【代表電話受付】フリーダイヤル:0120-26-3844
...
広報みなみそうま2019年4月15日号が発行されました
2019年4月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
平成31年度 一般会計当初予算
第2回市議会定例会
イベントカレンダー
県道35...
【浪江町】町民の避難状況(平成31年3月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成31年3月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
対 2/28
都道府県
人数
対 2/28
1
北海道
55
1
25
滋賀県
6
0
2
青森県
44
△ ...