2019年2月の記事
coconimoふくしまvol.28が発行されました
coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。
ダウンロードはこちら(PDF 611KB)
内容
新潟拠点開所のお知らせ
稲庭うどん手作り体験バスツアー@秋田
2019年3月...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」68号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 391KB)
68号の内容
避難者相談会
平成31年3月末で民間賃貸住宅等家賃補助が終了する方へ
福島県内での仕事をお...
【福島市 3/11】「3.11祈りの日」のお知らせ
未来の祀りfukushima実行委員会による、鎮魂特養の芸能都市の奉納「3.11祈りの日」が開催されます。どなたでもご自由に参列、ご焼香いただける慰霊法要です。どうぞみなさまでお参りください。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
日時...
【福島 2/20】「カーロふくしまお話会」のご案内
YWCAは、キリスト教を基盤に、世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。
この度福島にありますカーロふくしまでは、南相馬で活動されている戸田光司さんをお招きし、「自...
「ふたばの教育 vol.9/2019年春号」のご案内
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構による広報誌、「ふたばの教育 vol.9/2019」が発行されました。
双葉郡内の各校の取り組みや、子どもたちの姿・思いを、教員や子供の視点を大切に地域内外へ発信することで、ふたばの絆をつくるとともに、表現・...
【福島市 3/7】「新しい風プロジェクト 第三回公開講座」のご案内
福島21ロータリークラブ特別事業による、地域の未来を担うリーダーを育てる 新しい風プロジェクト・第三回公開講座 講演会が開催されます。
あの日起きたことに、子ども達はどう向き合い生きてきたのか。
どのような未来に向かおうとしているのか。そして私たち大人...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第87号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成31年2月5日に発行されました。
■ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
87号の内容
秋田県ゆとり生活創造センター 遊学舎でのイベント ご案内
秋田県避難者交流センター利用のお知らせ
「お...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.196が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 882KB)
No.196の...
「サロン・相談・情報ガイド Vol.2」のご案内
ふるさとの人と話したい、ふるさとの事について語り合いたいけどどこに行けば福島の人に会えるのか分からない。専門家の方に相談したいけどどこに聞いたらいいか分からない、帰還希望だけど心配etc……
そんな福島県県外避難者の皆さんへ宮城で、そして福島で活動してい...
【福島市 2/23】第3回ふくしま県民公開大学「『受援』から『支援』に視点を変えて復興を考える」のお知らせ
福島県は東日本大震災後、全国そして世界からの多大な支援を受けて復興の道を歩んでいます。しかし、普遍的な災害復興のあり方を考える上で、支援を受ける立場からだけでは一面的な視点しか得られません。災害の教訓と復興の経験を 世界の財産として共有し、世界の持続...