2019年1月25日の記事
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」67号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
新年あけましておめでとうございます。皆さまにはお元気で新年をお迎えのことと存じます。 昨年は災害が多く、世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」で『災』が選ば...
【長井市】ネットワーク通信 No.82が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.76
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
平成31年の幕開けですね。今年は、米沢市市制施行130周年、上杉鷹山公入部250年という節目の年。そして 日本全体に目を向けてみると、4月30日には、天皇陛下が退位...
【福島 2/2】「第43回 すまいるあっぷ福島☆運動あそび」のご案内
福島で暮らす子どもの体力・運動能力の向上を目的とした運動遊びを行います。今回のテーマはバランス&力試し。親子でたっぷりふれあいながら、思いっきり体を動かしてみませんか。ご家族やお友だち同士、お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。
&n...
「ふくしまの今が分かる新聞」第71号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆さまや、被災者・避難者支援に携わる多くの皆さまへ、避難者支援の状況や福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
71...
【大熊町】平成31年1月1日現在の避難状況について
平成31年1月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数(海外、不明除く)
2,505
7,891
10,396
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,227
3,482
...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.195が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます(PDF 669KB)
...
【浪江町】町民の避難状況(平成30年12月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成30年12月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
対11/30
都道府県
人数
対11/30
1
北海道
55
0
25
滋賀県
5
0
2
青森県
48
△...
coconimoふくしまvol.27が発行されました
coconimoふくしまでは、全国の生活再建支援拠点(相談窓口)が主催する交流会・相談会情報などをお届けしています。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
冊子のご案内
このたび、宮城・茨城・神奈川の生活再建支援拠点が、各県の福島県外避難者...