2019年1月の記事
【双葉町】タブレット教室(個別相談会)2019年2月開催スケジュール
操作方法などタブレット全般の疑問や不安を解消していただけるよう、各地で「タブレット教室(個別相談会)」(無料)を開催します。
専門のスタッフが基本操作からアプリケーション・機能の使い方など丁寧にご説明いたします。ご使用になられてお困りのこと、「わか...
寒河江市避難者だより「つながろう」107号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
...
「南陽市避難者だより」平成30年度No.10が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
nanyou10_201901 target="_blank">ダウンロードはこちらから(PDF 409KB)
No.10の内容
新年のあいさつ及び世帯票のお礼
福島県からのお知らせ
転居され...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」104号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 735KB)
104号の内容
平日マルシェはらっぱ館/ばぁばのお菓子作り教室
From山形 山形文化遺産防災ネットワーク
From福島 山形市立第十中学...
【山形市 1/31・2/3】「冬になりました☆味噌作りしましょー」開催のご案内
「復興ボランティア支援センターやまがた」からの情報です。
今年度もアグリアカデミーさんのご協力で1月と2月に開催します。
リピーターの方はもちろん、味噌づくりにご興味がある方もぜひ、この機会に参加しませんか。
日時
平日コース:1月31...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」67号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
新年あけましておめでとうございます。皆さまにはお元気で新年をお迎えのことと存じます。 昨年は災害が多く、世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」で『災』が選ば...
【長井市】ネットワーク通信 No.82が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.76
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
平成31年の幕開けですね。今年は、米沢市市制施行130周年、上杉鷹山公入部250年という節目の年。そして 日本全体に目を向けてみると、4月30日には、天皇陛下が退位...
【福島 2/2】「第43回 すまいるあっぷ福島☆運動あそび」のご案内
福島で暮らす子どもの体力・運動能力の向上を目的とした運動遊びを行います。今回のテーマはバランス&力試し。親子でたっぷりふれあいながら、思いっきり体を動かしてみませんか。ご家族やお友だち同士、お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。
&n...
「ふくしまの今が分かる新聞」第71号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆さまや、被災者・避難者支援に携わる多くの皆さまへ、避難者支援の状況や福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
71...