2018年4月の記事
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第77号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成30年4月12日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
77号の内容
秋田県避難者交流センターのご案内
「おたがいさま掲示板」のご案内
イベントのお知らせ
保健師に...
平成30年度福島県復興公営住宅入居者募集のお知らせ
平成30年度復興公営住宅入居者募集の実施予定について、お知らせします。
募集及び入居予定の時期
第1回 平成30年5月1日(火)~22日(火)→8月入居予定
第2回 平成30年7月2日(月)~13日(金)→9月入居予定
第3回 平成30年9月3日(月)~14日(...
「福島県避難市町村家賃等支援事業」のお知らせ
福島県避難市町村家賃等支援事業助成金について
応急仮設住宅の供与が平成31年3月末まで一律延長された区域から避難し、東京電力ホールディングス株式会社(以下「東京電力HD」という。)からの家賃賠償が平成30年3月末で終了した世帯のうち、家賃等の支援を必要と...
【双葉町】「つなげようつながろうふたばのわ」54号のお知らせ
コミュニティ情報紙「ふたばのわ」は、 町民皆さんとそれを支える全ての人を巻き込み それぞれの思いやあらゆる情報に 共有・共感できる紙面をめざしています。 月に一度、ふたばのわのページをめくって みんなで一緒に笑顔になりませんか。
■...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」95号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 2.8MB)
95号の内容
From福島:第2回避難解除復興祈念駅伝 南相馬から浪江へ
平日マルシェ@はらっぱ館 のお知らせ
From宮城:震災と「地域映画」の未来...
広報みなみそうま2018年4月15日号が発行されました
2018年4月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686...
【浪江町】手続はお早めに!高速道路の無料措置『ふるさと帰還通行カード』
手続はお早めに!高速道路の無料措置『ふるさと帰還通行カード』
これまで、被災証明書と運転免許証の提示による県内インターチェンジ利用が、平成30年7月1日から『ふるさと帰還通行カード』の提示による無料措置に完全切り替わります。
なお、カード発行については申...
【新潟県】避難している児童・生徒のため福島県から派遣されている4名の教員の活動を紹介しています。
福島県から避難している児童生徒の心のケアなどのため、4名の先生が新潟県内に派遣されています。
避難先の学校でのことについての相談ごと、避難元の学校の現状について知りたいなどありましたら、随時ご連絡ください。
※それぞれの先生が、日々の活動報告や福島県...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.175が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 212KB)
No.175...
鶴岡市避難者支援だよりNo.311が発行されました
春爛漫、桜の季節がやってきました。
日本人の花といっても過言ではない「桜」。桜に誘われ、お花見の旅はいかがでしょうか。
...