2018年2月19日の記事
【山形市 3/5~9】「ここふく@やまがた」夜間相談週間のお知らせ
あんなこと、こんなこと、なんでもご相談ください。たとえば┉┉。
お引越し
転校
民賃補助変更手続き
家探し
お子さんに関すること等々
今年4月から「家賃補助」の補助率が変わります(上限家賃等の2分の1→3分の1)。4月分からの請求書の書き...
【会津若松市 2/27】大熊町「ママだってやってみ隊」のお知らせ
大熊町のママさんサークルです。興味のある方は気分転換に一緒に楽しみませんか?
日時
平成30年2月27日(火) 10:00~
会場
大熊町役場会津若松出張所 1階東側会議室
内容
ストレス解消の体操教室
参加費
無料
持ち物
飲み物(動きやすい服装で来てくだ...
【福島市 2/28】フリーペーパー作りのメンバー募集のお知らせ
復興交流拠点みんなの家セカンドでは、福島のママたちによるママたちのための情報誌づくりをスタートします。
創刊にあたり、メンバーを募集しています。第2回編集会議を行いますので、ぜひご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF 360KB)
日時
平成30年...
広報おおくま平成30年2月15日号が発行されました
広報おおくま平成30年2月15日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)
...
広報みなみそうま2018年2月15日号が発行されました
2018年2月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686...
【浪江町】町民の避難状況(平成30年1月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成30年1月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
お問い合わせ
浪江町 住民課 住民係
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
...
【南相馬市】放射線に関する小冊子「みんなで学べる放射線のお話」が発行されました
市民のみなさんの放射線に対する不安に少しでもお答えできるように、放射線に関する小冊子「みんなで学べる放射線のお話」を作成しました。是非お役立てください。
南相馬市のウェブサイトでは、PDF版を閲覧・ダウンロードすることができます。...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成30年2月16日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬...