2018年1月の記事
【静岡市 2/18】「ままカフェ@しみず」開催のお知らせ
生活のこと、家族のこと、そしてママ自身のことなどいろいろな想いを安心して話せる場所です。
静岡県のほぼ真ん中「静岡市清水区」で 『ままカフェ』を開催します
他のママやスタッフとじっくりお話ししたり、ママ同士で情報交換したりできます。ママひとりでの
...
【静岡市 2/18】「お楽しみ交流バスツアー」開催のお知らせ
食品サンプル作り体験・清水港ベイクルーズ・わさび漬け田丸屋工場・清水次郎長生家見学・エスパルスドリームプラザ観光など、浜松出発の静岡県中部エリアを楽しむバスツアーです。避難先の観光や手作り体験を楽しみながらの交流会にぜひご参加ください。
&nbs...
【山形市 3/5】借金と心の無料相談会 開催のお知らせ
「返しきれない借金」と「心」のこと、専門家に相談してみませんか?
ダウンロードはこちら(PDF 452KB)
日時
平成30年3月5日(月) 9:30~16:30
場所
山形財務事務所(山形市緑町2-15-3 無料駐車場あり)
内容
弁護士による法律相談
収入だ...
【山形市 2/24】帰福ままの会~出張ままカフェ@ふくしま~のお知らせ
どうなの?どうしてるの?┉「気になること」を具体的に聞いてみませんか?「ままカフェ@ふくしま」スタッフが、福島のいまをお伝えします。
日時
平成30年2月24日(土) 10:50~13:00
会場
山形市避難者交流支援センター(山形市総合スポーツセンター 3F)...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」92号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
92号の内容
寄稿
寺子屋子ども大学 楽しい書道教室
「"みんなのプログラム"inふくしま」のご案内
From福島
一歩一歩前進。浪江まち歩きレポート
...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第74号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成30年1月12日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 2.5MB)
お問い合わせ
秋田県 企画振興部 総合政策課被災者受入支援室
TEL:018-860-4504
FAX:018-860-4520...
鶴岡市避難者支援だよりNo.301が発行されました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成30年今年最初の『鶴岡市避難者支援だより』は、鶴岡市長並びに鶴岡市社会福祉協議会長より、避難者のみなさんへのご挨拶をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 307...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.170が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 344KB)
No.170の内容
...
広報おおくま平成30年1月15日号が発行されました
広報おおくま平成30年1月15日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)...
【大熊町】区域外就学の手続きについて
大熊町に住民票がある児童・生徒が避難先の小中学校に通う場合は、避難先の市町村教育委員会で区域外就学の手続きが必要な場合があります。手続きがお済みでない方は手続きをお願いします。
なお、市町村教育委員会によって手続きが異なりますので、避難先の市町村教...