2017年11月の記事
【福島市 11/17・18】復興交流拠点みんなの家「みんなの文化祭」のお知らせ
福島市にある復興交流拠点「みんなの家セカンド」では、「おとなの部活」を実施しています。
それぞれの活動の作品展示や作品販売のほか、みんなで育てて収穫した野菜の販売、笹谷団地町内の合唱やおやこ劇場さんの人形劇、みんなの家キッズのダンスなど、楽しい企画盛...
広報おおくま平成29年11月1日号が発行されました
広報おおくま平成29年11月1日号が発行されました。
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)...
【双葉町】避難状況(平成29年10月31日現在)
平成29年10月31日現在の町民の避難状況は次のとおりです。
なお、この避難状況は、平成23年3月11日現在の人口から、死亡者を除き、震災以降の転出者及び転入者、出生者を含むものであり、現在、町として支援対象となる人口の避難状況を表しています。
所在
人数
...
天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」11月号が発行されました
天童市社会福祉協議会様のご協力のもと、天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 581KB)
11月号の内容
イベント「今後の暮らし相談会」
「つや姫」お届けします
イベント「平成鍋合戦...
【新潟市 11/5】「ふるさと“絆”交流会」開催のお知らせ
東日本大震災から6年7か月が経過した今なお、本県には約2800人の方々が避難生活を送っておられ、依然として今後の生活の見通しに不安を持つ方々が多い現状にあります。
避難生活の長期化を踏まえ、県では、避難元自治体を交えた意見交換や避難先市町村の枠を越えた出会...
【山形市 11月・2月】「帰福ママの会」開催のお知らせ
どうなの?どうしてるの?┉┉「気になること」を具体的に聞いてみませんか?
「ままカフェ@ふくしま」スタッフが、福島のいまをお伝えします。
11月開催
日時
29年11月16日(木) 10:30~13:00
テーマ
やっぱり気になる、放射線のこと・人間関係の...
広報なみえNo.622(平成29年11月号)が発行されました
町が発行した広報がPDF版でご覧いただけます。
浪江町のウェブサイトでは、「広報なみえ」の内容がPDFでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ先
浪江町 企画財政課 情報統計係
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
TEL...
寒河江市避難者だより「つながろう」93号が発行されました
秋も深まり、朝晩の気温が低くなっています。芸術の秋!行楽の秋!そして食欲の秋!と何かと忙しい秋です。くれぐれも食べすぎには注意して体調管理に充分気をつけて毎日を過ごしてください。
今年も山形県から預かっています「つや姫」や困ったときの連絡先などの情...