2017年10月の記事
食品中の放射性物質の検査結果について(平成29年10月12日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
岩手県、盛岡市、宮城県、秋田市、山形県、茨城県、栃木県、群馬...
天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」10月号が発行されました
天童市社会福祉協議会様のご協力のもと、天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 425KB)
10月号の内容
10月のつどいのお知らせ
平成29年10月19日(木)
9月の報告
11月のつどいのお知ら...
鶴岡市避難者支援だよりNo.293が発行されました
10月1日現在、鶴岡市には117人の避難者が滞在しており、福島県93人、宮城県24人となっています。日増しに秋が深まり、街路樹の葉も日ごとに赤や黄色に彩りを増し、“秋本番”ですね。
今回は、今年度はじめて開催される「ひなん女子会」のご案内です。
...
【河北町 10/15】うつくしま会「紅花染め体験教室」のお知らせ
「うつくしま会」は、季節が感じられる四季折々の催しを通して、日々の暮らしをちょっぴり楽しく過ごしたいと願う皆さまにお届けしたい「つどいの場」です。
ダウンロードはこちら(PDF 1.8MB)
日時
平成29年10月15日(日) 13:00~15:00
場所
紅花資料館(河...
【山形市 10~11月】アロマセラピー&カウンセリングのお知らせ
アロマの香りの中で心と身体を解きほぐしてみましょう♪
ダウンロードはこちら(PDF 378KB)
期間
平成29年10月~平成30年1月
場所
Couleuve クルーヴ/サロン(山形市嶋北1丁目19-11)
内容
アロマハンドマッサージをしながら 少しリラックスして♪
最近...
【山形市 10・11・12月】子どもアートセラピーのお知らせ
お待たせしました!秋の開催、始まります♪
好きな画材を好きなだけ使って、のびのびと自由に表現することで、言葉には出来ないお子さんの心理状態や体調が見えてきます。
最後に少しづつ簡単な読み解きをお伝えし子育てや、お子さんのストレス解消の仕方のヒントにして...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第71号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成29年10月5日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
お問い合わせ
秋田県 企画振興部 総合政策課被災者受入支援室
TEL:018-860-4504
FAX:018-860-4520...
「南陽市避難者だより」平成29年度No.6が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 391KB)
No.6の内容
陶芸&ランチ会のご案内
芋煮会の歴史
相談事業おしらせ
ご報告
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.292が発行されました
9/18は「敬老の日」でした。鶴岡市には、8月末現在で数え年100歳以上の方が150名おりました。ご長寿の秘訣は何でしょう?見習いたいものですね。
今回は、先日開催されました「落語を楽しむ会」のご報告です。
ダウンロードはこちら(PDF 467KB)
N...
【山形市 締切10/20】「避難者家族を結ぶ わくほこ芋煮会」参加者募集のお知らせ
山形市で開催される「避難者家族を結ぶ わくほこ芋煮会」のお知らせです。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
日時
平成29年11月3日(金・祝) 10:00~15:00
場所
蔵王みはらしの丘 ミュージアムパーク
参加費
1家族 800円(当日受付にて)
お申し込み締切
...