2017年5月の記事
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」56号が発行されました
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
風薫る5月。鯉のぼりが風になびき、子どもたちの元気な声がひときわ大きく聞こえる季節となりました。先日訪問時に、「避難して来た時1年生だった子が、この春、中学...
天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」5月号が発行されました
天童市社会福祉協議会様のご協力のもと、天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 347KB)
5月号の内容
「簡単よもぎのおはぎ作りの会」を行います
ちぇっと寄れ茶
bino~自家焙煎珈琲~...
【大熊町 5月】子育てに役立つイベントのお知らせ
皆さんの健康や子育てに役立つ様々なイベントを開いています。ぜひご参加ください!
いわき出張所
子育てひろば (いわき市)
5月9日(火)、25日(木)
会津若松出張所
健康教室 作って、食べて、しゃべろう会 (会津若松市)
5月19日(金)...
【春日部 5/10】「春日部つながりカフェ」開催のお知らせ
埼玉県内に暮らす福島や東北の被災地からいらした方々が安心して交流し情報交換をするための場「春日部・つながりカフェ」を開催します。
避難者の方同士のつながりづくりにいらっしゃいませんか。初めてご参加される方も、気兼ねなくお越しください。お待ちしておりま...
広報おおくま平成29年5月1日号が発行されました
広報おおくま平成29年5月1日号が発行されました。
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)...
広報とみおか5月号が発行されました
双葉郡富岡町の広報誌「広報とみおか」の平成29年5月号が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは、すべてのページの閲覧が可能です。...
浪江町の林野火災における放射線モニタリング状況等について
福島県浪江町の帰還困難地域において4月29日に発生した山火事につきまして、「放射能汚染の激しい地域では森林除染ができておらず、火災が起きれば花粉が飛ぶように放射性物質が飛散する」等といった情報がインターネット上に流れておりますが、火災現場周辺の環境モニ...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第20号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
☆土日や夜間の使用についても柔軟に対応します。避難者も支援者もどち...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成29年5月1日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
北海道、小樽市、函館市、青森県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田...
【浪江町】町営住宅入居者募集のお知らせ
町では、新しい町営住宅の空き住戸について入居希望者の募集をしています。新しい町営住宅への入居を希望される方は、各住宅の募集要綱(詳しい資料)をご確認の上、申し込み手続きをしてください。
募集期間
平成29年5月8日(月)~6月9日(金) 消印有効
※募集要項...