2017年5月の記事
【品川区 7/30】東日本大震災復興支援能「息吹の会」最終公演のお知らせ
能楽師らによる「息吹の会」は、東日本大震災からの復興を支援したいという思いから発足しました。東京公演での収益をもとに被災各地で7回の入場無料の公演を行い、このたび、2017年の夏に活動の集大成として以下の通り都内で最終公演を催すこととなりました。本公演が...
鶴岡市避難者支援だよりNo.276が発行されました
5月1日現在、鶴岡市には117人の避難者が滞在しており、福島県93人、宮城県24人となっています。
暑くも寒くもない過ごしやすい季節になり、花屋の店先には色とりどりのカーネーションが5月14日の母の日を前に出番を待っていました。
今回は、毎年5月25日に行われる『...
【長井市】ネットワーク通信No.62が発行されました
今年の桜の開花は平年通りだったようです。葉山の残雪をバックに堤防沿いに咲いている桜と前を流れている最上川とのロケーションが抜群だと今年も実感しています。今月中旬には白つつじ祭りが始まります。樹齢750年の琉球つつじは白い花びらがびっちりと咲き揃い、まる...
【福島市 5月】お仕事あとのプラネタリウムのお知らせ
お仕事あとのプラネタリウム「星とアロマのひととき ~プラネッツ&パフューム~」のお知らせです。
エッセンシャルの香りとともに、香りと占星術の関係について迫ります。
また、5月に見ごろを迎える明るい惑星たちもすべてご紹介します!
※詳しい内容につ...
【鶴岡市 5/14】週末寺子屋開催のお知らせ
新学期に慣れましたか?若葉の勢いに負けず、大~きく深呼吸! 寺子屋の先生たちと、宿題に取り組んでみませんか?苦手な分野を克服しましょう。費用は無料。小学1年生から高校生までを対象に、にこ♥ふる3階の栄養指導研修室1で半日開催の学習支援です。
...
「南陽市避難者だより」平成29年度No.1が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 516KB)
No.1の内容
原子力損害賠償に関する個別相談会について
希望舞台プロジェクト 観覧チケットプレゼントについて
ごあい...
【浪江町】町民の避難状況(平成29年4月30日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成29年4月30日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 住民課 住民係
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾...
【米沢市 5/17】福島県内の仕事を探している方へ米沢市相談会のお知らせ
ふくしま生活・就職応援センターでは、福島県が県内6か所に設置した相談窓口で、福島での新たな生活を考えている、そんな方の仕事さがしのトビラを開くお手伝いをします。
ダウンロードはこちら(PDF 951KB)
日時
平成29年5月17日(水)
時間
13:00~1...
【大熊町】平成29年5月1日現在の避難状況について
平成29年5月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数
(海外、不明除く)
2,585
8,008
10,593
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,268
3,562
4,830
応急...
【双葉町】避難状況(平成29年5月2日現在)
平成29年5月1日現在の町民の避難状況は次のとおりです。
なお、この避難状況は、平成23年3月11日現在の人口から、死亡者を除き、震災以降の転出者及び転入者、出生者を含むものであり、現在、町として支援対象となる人口の避難状況を表しています。
所在
人数
...