2017年3月13日の記事
【いわき市 3/17・郡山市 3/22】中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会のお知らせ
大熊町では中間貯蔵施設の建設に伴い、町民の皆さまが抱える不安や諸問題に対応するため、次のとおり弁護士による相談会を開催します。
※事前予約の先着順になりますので、ご注意ください。
いわき
日時
平成29年3月17日(金) 14:00~17:00
会場
大...
【浪江町】避難指示区域の解除について
平成29年3月10日、国の原子力災害対策本部において、「浪江町に設定されている居住制限区域及び避難指示解除準備区域については、平成29年3月31日午前0時をもって、解除すること」が決定されました。
原子力災害対策本部決定(避難指示区域の解除について)(PDF 103K...
【双葉町】町立幼稚園、小・中学校の子どもの数(平成29年3月13日現在)
町立ふたば幼稚園、双葉北・南小学校、双葉中学校の園児、児童、生徒の数は次のとおりです。
町立幼稚園・小中学校の子どもの数
平成29年3月13日現在
ふたば幼稚園
双葉北・南小学校
双葉中学校
9人
23人
12人
年少
(3歳)
3人(男2、女1)
1年
...
山形市避難者生活支援相談員だより「めんごい」第26号が発行されました
山形市社会福祉協議会様のご協力のもと、「めんごい」をPDFでご覧いただけます。
今年は山形とは思えないほど雪が少ないお正月でしたね。
皆さんはどんなお願い事をされたのでしょうか?新しい年が良い年になりますよう私達相談員も微力ながらお手伝いさせて頂きた...
【福島市 3/18】くるまざカフェシンポジウム「ふくしま『みち』さがし」のお知らせ
未来へ向かっていま、私たちにできること。
震災から6年が経過する福島。
除染を経て、様々な地域・分野で一歩ずつ日常を取り戻す取組みがなされています。これまでくるまざカフェでは、こうした取組みについて知り、考え、昨年7月にワークショップを、11月に体験プ...
鶴岡市避難者支援だよりNo.269が発行されました
東日本大震災から明日3月11日で6年になります。あっという間の6年のような、まだ6年しか経っていないような┉┉、それぞれの6年です。今回は、震災時の記憶の風化が進む中にあっても今なおあの日を忘れず応援してくれる方たちを、「ありがとう」の感謝を込め...