2017年2月の記事
【長井市】ネットワーク通信No.59が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
雪が少ないと喜んでいましたが、ちゃんと季節をわかって降ってきましたね。一気に降るので雪かきが大変ですが、
除雪での事故もニ...
【山形県 2/18】雪遊び&夕食交流会のお知らせ
日帰りで雪遊びと温泉を満喫できる、避難者・帰還者の交流会です。
朝日少年自然の家ではチューブを利用した雪のスライダーでスリル満点の雪遊び!
コース・ジャンプコース・幼児コースなどもあり、年齢にあわせて楽しめます!
雪遊びの後は旅館でゆったり温泉を満喫...
【上田市 3/26~28】「ふくしまっ子!春の学校in上田」のお知らせ ※募集期間延長
リフレッシュに参加しませんか。
信州の自然を親子で楽しんで春休みの3日間を過ごしましょう。
※人数に若干名の空きがあるため、募集期間を延長しております
ダウンロードはこちら(PDF 137KB)
期間
平成29年3月26日(日)~3月28日(火) 2泊3日
対象
福...
【山形市 3/25】寺子屋子ども大学 特別授業のお知らせ
寺子屋子ども大学では、福島原発事故による山形県内への避難世帯を支えるために、毎月1回程度、大学教員と大学生のボランティアが中心となって特別授業を行っています。平成27年度からは山形市内の一般家庭のお子さんも一緒に参加対象とし、子ども達の交流を図るととも...
【春日部市 3/1】「春日部つながりカフェ」開催のお知らせ
埼玉県内に暮らす福島や東北の被災地からいらした方々が、安心して交流し、情報交換をするための交流会を開催しています。
今回は簡単なお菓子づくりで楽しみたいと思います。一緒に料理をしていただける方はエプロンをご持参ください。
初めての方もぜひお越しくださ...
【山形市 3/5】原子力損害賠償に関する個別相談会のお知らせ
村山エリアの避難者のみなさまへ。
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償請求全般における最新情報のご提供やADRの申立てに関して詳しくご説明いたします!
ダウンロードはこちら(PDF 238KB)
日時
平成29年3月5日(日) 10...
【米沢市 3/12】原子力損害賠償に関する個別相談会のお知らせ
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償請求全般における最新情報のご提供やADRの申立てに関して詳しくご説明いたします!
置賜エリアでの開催は、今回が最終となります。
ダウンロードはこちら(PDF 241KB)
日時
平成29年3...
「ふくしまの今が分かる新聞」第52号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆さまや、被災者・避難者支援に携わる多くの皆さまへ、避難者支援の状況や福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 15.37MB)
...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」80号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
80号の内容
常磐線 相馬~浜吉田間 開通!
第40回上杉雪灯篭まつり
From山形
From宮城
おすすめ情報
しあわせココロのつくりかた
Special Intervi...
【浪江町】町民の避難状況(平成29年1月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成29年1月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 町民税務課 住民係
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ5...