2016年12月の記事
【伊達市】「伊達もんもの家」のご案内
「もんも」は福島弁で桃の意味。桃作りがさかんな伊達市で、地域に愛され、来る人みんなに親しまれる場所にしたいと思い、名付けました。
伊達もんもの家は、帰還された方が自由におしゃべりできる交流スペースです。
オープン時間
火曜日~金曜日 9:00~16:0...
【飯豊町 1/13~15】「雪の体験in飯豊少年自然の家」参加者募集のお知らせ
山形の児童・生徒と福島の親子が交流しながら様々な体験活動や調理に取り組み、冬の山形に親しみながらふれあいを深め、「人と人とが繋がる力」を育成します!
日程
平成29年1月13日(金)~15日(日) 2泊3日
場所
山形県飯豊少年自然の家
対象
福島県在住の小学...
鶴岡市避難者支援だよりNo.258が発行されました
木枯らしが吹き、寒さが身にしみる季節になりました。今年の冬将軍はなかなか手ごわいのでは?と報道されていますが、寒さ対策は万全ですか?本格的な冬を迎えインフルエンザやノロウイルス対策にも気が抜けませんね。穏やかな新年を迎えるためにも今から気をつけましょ...
【仙台市 1/22】「説明会・参加者交流会・個別相談」のお知らせ
福島県県外避難者の皆様へ「説明会&参加者交流会&個別相談」のお知らせです。
福島県の職員の方から住宅支援策や今後について、また、各市町村情報などをお知らせします。
お子さんのこと、住まいのことなどお知りになりたいことを聞かせてください。
お子さんの...
【山形市】こどもの健康相談のお知らせ
村山保健所では小児科医師による面接相談をしております。
お子さんを遊ばせながら(託児あり)、ゆっくりとご相談できます。
ダウンロードはこちら(PDF 202KB)
日時
毎週水曜日14:30~
要予約(2日前までに電話等でお申し込みください)
今後の...
【新潟県】冬期道路渋滞対策のための啓発パンフレットを作成しました
今年1月に発生した「中越地域の大渋滞」を踏まえ、県では、ドライバー等へ冬の道路渋滞の備えを促す啓発パンフレット「しっかり備えよう!~冬の渋滞対策~」を作成しました。
情報収集、車内備蓄、車に閉じ込められた時の対応などを総合的に網羅したパンフレットとし...
【名古屋市 1/29】これからの暮らしを考える相談会・交流会のお知らせ
福島県から避難者を対象とした住宅支援策等に関する説明・個別相談や支援者との交流を行う交流会を下記のとおり開催します。
ダウンロードはこちら(PDF 547KB)
日時
平成29年1月29日(日) 10:30~14:30
※受付開始 10:00~
会場
名古屋市都市セ...
広報おおくま12月15日号(お知らせ版)が発行されました
大熊町より、平成28年12月15日号(お知らせ版)が発行されました。
大熊町のウェブサイトでは、すべてのページを閲覧できます。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)
...
【大熊町】ぬいぐるみプレゼントのお知らせ
このたび、クマのぬいぐるみを7体いただきました(平成23年度より毎年いただいています)。
2016年の刺しゅうが入った素敵なぬいぐるみです。今年生まれたお子さまに誕生記念としてプレゼントします。下記にご応募ください。
なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選者...
広報みなみそうま2016年12月15日号が発行されました
2016年12月15日の「お知らせ版」が発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686
...