2016年8月の記事
食品中の放射性物質の検査結果について(平成28年8月1日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
小樽市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、山形県、いわき市、茨...
【渋谷区恵比寿 9/3】「おおくま交流会in恵比寿」開催のお知らせ
9月に東京の恵比寿にて、大熊町交流会を開催します!
大熊のみんなとオシャレな店内で、お店自慢のランチビュッフェを楽しみませんか?
大熊町役場職員も参加します!
恵比寿ガーデンプレイスへも歩いて行けます。ぜひ、交流会後にお立ち寄りください♪
多く...
【大熊町】お墓参りの際のお願い
夏のお盆でお墓参りをされる方も多いかと思いますが、お参りをされる方にお願いがあります。
お線香、ローソクのご使用はお控えください。
食べ物などのお供え物は、持ち込みをお控えください。
全町民が避難している中での火災は、迅速な消火活動が難しいため被...
広報みなみそうま2016年8月1日号が発行されました
2016年8月の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686
福島...
【富岡町】帰還困難区域への立ち入りについて
8月17日(水)~9月1日(木)は、国コールセンター受付による一時帰宅を原則として実施しません。
事情によりやむを得ず「帰還困難区域」への一時帰宅(通過を含む)を行う場合には、生活支援課避難生活支援課まで個別にご相談ください。
注意点
申請内容の確認、...
広報なみえNo.607(平成28年8月号)が発行されました
浪江町が発行した広報がPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 13.37KB)
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 復興推進課 情報統計係
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
TEL:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218...
【浪江町】避難区域内のゲルマニウム半導体結果について
町が福島県に依頼し実施している避難区域内のゲルマニウム半導体結果は、以下の表の通りです。
区分
採取日時
検査結果
採取地
取水施設名称
浄水
7月19日
不検出
末端給水栓(谷津田字愛宕前)
小野田取水場
末端給水栓(役場臨時給水所)
谷津...
寒河江市避難者だより「つながろう」78号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
暑い毎日が続いていますが、体調の方は大丈夫でしょうか?子供たちの夏休みも始まりにぎやかになりますね。日射病や熱射病にならないよう水分を十分取り今年の夏も乗り...
鶴岡市避難者支援だよりNo.239が発行されました
早いもので来週から8月です。梅雨明けが待ち遠しいですね。
今回は、夏にピッタリの鶴岡市内にあるバラエティあふれる6つの海水浴場をご紹介します。それぞれの特色を生かした楽しみ方もいろいろですが、夕方には美しい夕日が夏の暑い一日を締めくくります。
...