2016年7月19日の記事
本宮市内仮設住宅の空間放射線量測定結果(7月13日測定)
本宮市内8か所の測定結果は、以下のとおりです。(測定地:地上高H=1.0m 単位:μSv/h)
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 生活支援課 住宅支援係
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
TEL:0243-62-0194、0243-62-4736
FAX:0243-22-4262
...
【富岡町】町内の放射線量(平成28年6月測定分)
富岡町が独自に実施した、町内の空間線量の測定結果をお知らせします。(単位:マイクロシーベルト)
この情報に関するお問い合わせ
富岡町役場(富岡町災害対策本部)
ぬ963-0201
郡山市大槻町字西ノ宮48-5
TEL:0120-33-6466
FAX:024-961-3441...
【富岡町】特例宿泊(夏期)のしおりが発行されました
特例宿泊の詳細につきましてはこちらをご覧いただき、ご不明な点がありましたらそれぞれのお問い合わせ先までご連絡下さい。
ダウンロードはこちら(PDF 1.6MB)
目次
特例宿泊が可能な地域の状況
宿泊前の準備
宿泊時の注意
宿泊終了後に退出する際の注意
...
福島県復興公営住宅 個別相談会のお知らせ
福島県では、原子力災害により避難指示を受けている方が入居できる復興公営住宅を4,890戸整備します。
このうち、第5期分及び第4期から引き続き募集を行う分の入居者を募集しますのでお知らせします。
今回募集を行う団地(第4期から引き続き募集を行う団地)
所...
【ときがわ町】「ときがわで川遊びとバーベキュー!」のお知らせ
暑~い埼玉の夏を楽しく乗り切るために、親子で山歩き&川遊びをしませんか?
川遊びの後はみんなでバーベキューを楽しみます。埼玉で「田舎あそび」をしましょう!
日時
平成28年8月7日(日) 10:00~16:00頃
集合・受付
ときがわ町「建具会館駐車場」(埼玉県比...
【山形市】相談支援室「ここふく@やまがた」開設のお知らせ
こんにちは。 NPO法人 山形の公益活動を応援する会・アミルです。
東日本大震災に伴い福島県から避難して来れた方々のための相談支援室「ここふく@やまがた」を開設いたしました。みなさんは「これからの生活」について、それぞれ考えていらっしゃるのではないでしょう...
東日本大震災に係る応急仮設住宅の供与期間の延長について
東日本大震災に係る仮設・借上げ住宅の供与期間の延長について、平成30年3月末まで更に1年間延長することといたしました。(平成28年7月15日公表)
延長の理由
避難指示の解除の見通しや、復興公営住宅の整備、自宅の建築・修繕等住居の確保の状況を踏まえ、更に1...
鶴岡市避難者支援だよりNo.237が発行されました
夏本番!あちらこちらで夏まつりがおこなわれています。また、風鈴の音や蝉の大合唱にも夏を感じるようになりました。今回は、毎年ご案内いただく「かたぐるま納涼夏祭り」と、名称が変わった「ふくしま生活・就職応援センター」をご紹介します。
ダウ...