2016年7月12日の記事
【福島市 7/31】くるまざカフェ―ふくしま”みち”さがし―開催のお知らせ
震災から5年が経過した福島。地域によって除染が終了に向かう中、様々な地域、様々な分野で一歩ずつ日常を取り戻す取り組みがなされています。こうした取り組みを知り、これから進んでいく”みち”を考えてみませんか。
ダウンロードはこちら(PDF 641KB)
...
【南相馬市】相馬野馬追開催時期限定の民泊について
市では平成28年度、観光庁が示したガイドラインに基づき、相馬野馬追開催時期に限定したホームステイ型民泊を実施いたします。
現在、民泊予約サイト「とまりーな」にて、相馬野馬追開催時期のイベント民泊の特設ページを掲載しておりますので、宿泊をご希望の方は下記...
【酒田市 7/19】「こんにちわサロンwith避難者相談会」開催のお知らせ
山形県酒田市にて、「第39回こんにちわサロンwith避難者相談会」が開催されます。
ダウンロードはこちら(PDF 391KB)
日時
平成28年7月19日 13:00~15:00
場所
酒田市地域福祉センター(新橋2丁目1-19)
対象
震災をきっかけに庄内地方へ来られた方(...
「南陽市避難者だより」平成28年度No.4が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 173KB)
No.4の内容
借り上げ住宅終了にともなう戸別訪問が始まっています
避難者定住サポート窓口開設について
定住支援相談会...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第56号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成28年7月8日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
お問い合わせ
秋田県 企画振興部 総合政策課被災者受入支援室
TEL:018-860-4504
FAX:018-860-4520...
食品中の放射線物質の検査結果について(平成28年7月11日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、秋田県、秋田...
【佐渡市 7・8月】「遊び暮らし学ぶ、夏の保養キャンプ」参加者募集のお知らせ
「佐渡へっついの家」の保養キャンプは、支えあって暮らす共同生活体験です。
マキでご飯を炊いたり風呂を沸かしたり、畑のお手伝いもします。佐渡の豊かな海、山、野原で遊び、音楽や絵、演劇のワークショップもします。食べ物は安心なものを用意し、自然医学による健...