2016年7月の記事
【いわき市 8/20】好間第1仮設住宅納涼祭のお知らせ
大熊町民集まれ!盆踊りを踊ろう!
好間第1仮設住宅では、納涼祭を開催します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
日時
平成28年8月20日(土) 15:00~
場所
好間第1仮設住宅北集会所前
内容
盆踊り、屋台
※大熊町の方ならどなたでも参加いただけま...
【新潟県】28年産大麦の放射性物質の検査結果
平成28年産大麦の放射性物質の検査結果をお知らせします。
検査方法
対象地域
県内で平成28年産大麦の作付があった地域
対象品目及び検査点数
大麦(ミノリムギ) 2点
検査基準
検出限界値(放射性セシウム134及び137の合計値)が10Bq/kg以下となるよう設...
【浪江町 8/1~10】下水道復旧工事に伴う交通規制についてのお知らせ
町道矢沢町線、南町矢沢線、矢沢町ユルギ橋線の下水道復旧工事にあたり、通行止めを行い作業を行います。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
通行止め期間
矢沢町線
平成28年8月1日から平成28年8月10日まで通行止め
南町矢沢町線、矢沢町ユ...
【浪江町】復興公営住宅の募集及び入居状況について
福島県では、原子力災害により避難指示を受けている方が入居できる復興公営住宅を4,890戸整備します。
このうち浪江町住民の方の復興公営住宅の募集及び入居決定状況は次のとおりです。
復興公営住宅募集・入居決定状況
平成28年5月末現在
※桑折町(募集済)は...
【さいたま市】福島県県外避難者相談センター開所のお知らせ
このたび福島県では、原子力事故により福島県から県外へ避難されている全国の方々に対し、生活再建にむけての情報提供や相談などの拠点を設置することとなりました。
埼玉県では、一般社団法人埼玉県労働者福祉協議会が委託を受け、本事業を行うこととなり、生活再建支...
【米沢市 10/31】「借金」と「心」の巡回無料・法律相談会のお知らせ
「返しきれない借金」と「心」のこと、専門家に相談しませんか。
ダウンロードはこちら(PDF 774KB)
日時
平成28年10月31日(月) 10:00~16:00
会場
山形県置賜総合支庁 会議室 (米沢市金池7-1-50 無料駐車場あり)
内容
弁護士による法律...
【福島市 8月】「みんなの家@ふくしま」イベントのお知らせ
「みんなの家@ふくしま」は、NPO法人ビーンズふくしまが運営する地域の居場所です。
ダウンロードはこちら(PDF 770KB)
ご利用について
イベントのない日でも、会員の方ならどなたでも自由にご利用いただけます。幼稚園・小学校から帰ってきてから...
【さいたま市 8/28】埼玉県へ避難されている方へ「第1回相談・交流会」のお知らせ
福島県から埼玉県に避難されている皆様へ。第1回相談・交流会のお知らせです。
日時
平成28年8月28日(日) 13:00~16:00
会場
市民会館うらわ (埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-22)
アクセス
電車
JR「浦和」駅 西口より徒歩7分
バス
浦和駅より国際...
【柏崎市 8/21】ひとり親家庭くらし・子育て応援セミナーの参加者募集のお知らせ
仕事や家事等日々の生活に追われ、育児や生活に関する悩みを抱えているひとり親家庭の方々のくらしや子育てを応援するため、交流の場を設け、お互いの悩みを打ち明けたり、親子で楽しめるレクリエーション等を実施します。
ダウンロードはこちら(PDF 439KB)
...
【南相馬市】農地土壌における放射性物質濃度測定結果について
南相馬市内における農地土壌の放射性物質濃度について、測定を実施しました。
目的
市内の農地土壌の現状を把握し、今後の営農等に向けた取組を進める上での参考とするため、農地土壌の放射性物質濃度を測定するものです。
調査地区
南相馬市内の旧警戒区域内と...