2016年6月の記事
【久慈市 7・8月】夏休み「心も体もリフレッシュ!inくじ」参加募集のお知らせ
岩手県久慈市では、次の日程で、福島県と久慈市の児童生徒を対象にした自然体験・交流活動支援事業の参加者を募集します。久慈市の同世代の子供たちとの2泊3日の交流を通して心身ともにリフレッシュし、かけがえのない「絆」を育みましょう。
ダウ...
【郡山市 8/18】子育てサロン開催のお知らせ
一般社団法人 福島県助産師会よりお知らせです。
日程
平成28年8月18日(木) 10:00~12:00
場所
郡山市中央公民館 第3和室
内容
ベビーマッサージ(受付9:00~)
※要予約(7月1日より受付開始)
お申し込み
こちらのサイトよりお申し込みください。
子...
磐梯山ジオパークがNHK「ブラタモリ」で放送されます
磐梯山ジオパークが、NHK「ブラタモリ」で放送されます!!
番組名
NHK総合「ブラタモリ」
放送日
平成28年7月16日(土) 19:30~20:15
磐梯山ジオパークについて
磐梯山とその周辺地域は、地形や地質等に特徴があるとして2011年9月5日に日本ジオパークに認定さ...
【寒河江市 7/3】みんなで湯ったりさくらんぼ交流会のお知らせ
福島県への帰還者、福島県からの避難者の方へ。
日帰りで山形のさくらんぼ狩りと温泉を満喫できる、避難者・帰還者の交流会です。
さくらんぼ狩りでは、旬のさくらんぼを1時間かけてゆっくり堪能でき、 さくらんぼを満喫した後は、寒河江の日帰り温泉「ゆ~チェリー...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」36号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
6月2日現在、酒田市には岩手県3名、宮城県19名、福島県178名、計200名の避難者の方が滞在しています。
今年は昨年より13日早く梅雨入りが発表されました。梅雨時に...
避難者交流サロン「ふわっとつうしん」6月号が発行されました
福島県から避難してきた人たちが、気軽に立ち寄れるフリースペースです。
小さいお子さん連れのお母さんやお父さん、お孫さんと一緒のおばあちゃん、お子さんが大きくなった親御さんなど、幅広い方々に来ていただける空間を作ろうと、毎日知恵を絞って考えていますb...
鶴岡市避難者支援だよりNo.234が発行されました
梅雨入りし、毎日ムシムシとした天気でさすがに滅入ってしまいますね。この時期は、昼間は日によっては30度近い気温になるかと思えば、朝晩はひんやりと肌寒かったりします。温度管理、体調管理が難しい時期です。熱中症や夏風邪には十分気をつけましょうね。今回は、先...
【足立区 7/9】原子力損害賠償に関する説明会・相談会のお知らせ
原子力損害賠償・廃炉等支援機構による、原子力損害賠償に関する説明会・相談会が東京都足立区にて開催されます。
なお、事前予約が必要ですのでご注意ください。
ダウンロードはこちら(PDF 331KB)
日時
平成28年7月9日(土)
全体説明会 10:0...
【三春町・郡山市】子ども広場&学習サポート(7月)のお知らせ
NPO法人ビーンズふくしまより、子ども広場と学習サポートについてお知らせです。
詳しい日程については、チラシをご覧ください。気になった方はお気軽にお問い合わせください。
ダウンロードはこちら(PDF 453KB)
三春の里子ども広場・学習サポート
活動日
...
【小野町 7/23・24】学習サポート・サマーキャンプのお知らせ
NPO法人ビーンズふくしま・うつくしまふくしま子ども未来応援プロジェクトより、イベントのお知らせです。
学習サポートの一環として、サマーキャンプを行います。
ダウンロードはこちら(PDF 638KB)
日時
平成28年7月23日(土)・24日(日)
場所
あぶくま...