2016年5月の記事
【浪江町】子育て中のママを対象にサロンを開催します
子どもと少しの時間離れてリラックスの時間を持ちませんか。どちらも参加は無料です。お子様と気軽にお越しください。
ママサロン
日時
毎月第2・第4水曜日 10:00~11:45
対象
未就学児
ママヨガ
日時
毎月第1・第3火曜日(変更になる場合もあります) 10:30~...
【福島県】磐梯吾妻スカイラインの工事に伴う通行規制について
磐梯吾妻スカイラインの不動沢橋~浄土平間は、5月9日7時から7月下旬まで災害復旧工事ため、全面通行止めとなります。なお、浄土平には土湯ゲート側より日中のみ行き来できます。
期間
ゴールデンウイーク期間明け~7月下旬
...
【東久留米市・渋谷区】フォトボイス・プロジェクトお試し体験のお知らせ
東日本大震災 首都圏に避難している女性たちが参加するお試し体験グループへのお誘いです。
フォトボイス(写真と「声」)は、被災後(避難後)の生活や想い、地域や社会の課題を撮影し、写真を持ち寄って小グループでスクリーンに投影した写真を見ながら、撮ったきっか...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成28年5月9日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
岩手県、宮城県、いわき市、栃木県、宇都宮市、群馬県、千葉市、...
鶴岡市避難者支援だよりNo.227が発行されました
5月1日現在、鶴岡市には189人の避難者が滞在しており、福島県148人、宮城県41人となっています。楽しみにしていた大型連休が終わり、日常生活モードに戻るには少し時間がかかりますね。そんな時は自然に親しむのが一番!見ごろになったふじの花を見に出かけてみませんか...
【福島市】みんなの家「定例トークday」のお知らせ
NPO法人ビーンズふくしまが運営する「みんなの家@ふくしま」より、定例イベントのご紹介です。
ダウンロードはこちら(PDF 539KB)
定例トークday
イベント名
内容
日程
時間
ままカフェMini
避難先から戻ってきた親子のお話会
毎月第2金曜日
...
広報とみおか5月号が発行されました
双葉郡富岡町の広報誌「広報とみおか」の平成28年5月号が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは、すべてのページの閲覧が可能です。...
【浪江町】町民の避難状況(平成28年4月30日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成28年4月30日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 町民税務課 住民係
〒964-0984
福島県二本松市北トロ...
【埼玉県飯能市 5/27】自然体験ハイキングのお知らせ
新緑の中を一緒に歩きましょう!今回は、手頃なハイキングコースとして人気の天覧山。道は整備されており、歩きやすいですよ。足に自身がない方も大丈夫、体力に合わせた企画も準備中です。田部井淳子さんも参加します。
ダウンロードはこちら(PDF 396KB)
...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成28年5月2日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、旭川市、小樽市、函館市、岩手県、宮城県、秋田県、山形...