2016年5月の記事
【富岡町】町内立ち入り時間の見直しについて
町では平成29年4月の帰還を目指して、町内のインフラ整備や除染等を進めております。
町民の皆様におきましても、避難指示解除準備区域、居住制限区域にある住宅の改修など、帰還に向けた準備が必要になることから、町内に滞在できる時間の延長を行うこととなりました...
「ふくしまの今が分かる新聞」第43号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆さまや、被災者・避難者支援に携わる多くの皆さまへ、避難者支援の状況や福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 3.7MB)
第...
【福島市 6月】「みんなの家@ふくしま」イベントのお知らせ
「みんなの家@ふくしま」は、NPO法人ビーンズふくしまが運営する地域の居場所です。
ダウンロードはこちら(PDF 830KB)
ご利用について
イベントのない日でも、会員の方ならどなたでも自由にご利用いただけます。幼稚園・小学校から帰ってきてから...
鶴岡市避難者支援だよりNo.230が発行されました
日増しに木々が色濃くなると同時に、花屋の店先にも色とりどりの花が出そろい、ホント癒されますね。
今回は、羽黒地域で花の寺として知られる「玉川寺」と、朝日地域にある観光わらび園をご紹介します。自然の中でホッと一 息、いかがでしょう。
...
【三春町・郡山市】子ども広場&学習サポート(6月)のお知らせ
NPO法人ビーンズふくしまより、子ども広場と学習サポートについてお知らせです。
詳しい日程については、チラシをご覧ください。気になった方はお気軽にお問い合わせください。
ダウンロードはこちら(PDF 580KB)
対象者
震災により富岡町、及び川内村から郡...
【浪江町】借上げ住宅終了(退去)手続きについて
福島県借上げ住宅
現在入居している借上げ住宅を退去する場合は、「仮設住宅等使用終了届」の提出が必要となります。
以下の様式に必要事項をすべて記入し、貸主または貸主代理(仲介業者含む)の記名押印をもらった上、住宅支援係へ提出してください。
■ 借上げ住...
【新潟県】ひとり親家庭等就業・自立支援センターのお知らせ
ひとり親家庭の親や寡婦の方の就業・自立を支援するために、就業相談に応じ、家庭の状況、職業適性、就業経験等に応じたアドバイスを行うとともに、養育費相談に応じ、養育費の確保、生活等に関するアドバイスを行います。
就業相談は相談を希望する方の都合に合わせた...
【新潟県】自主避難されている方々の県内での避難継続・定住希望について
東日本大震災により福島県から自主避難されている方々への応急仮設住宅の提供が平成28年度末に終了することに伴い、県では自主避難されている方々が、引き続き県内で安定した生活を送れるよう、就業や居住に係る総合的な支援を実施することとし、関連予算を6月県議会に...
【新潟県】茶の放射性物質の検査結果について(平成28年度)
茶の検査結果
検査日
品名
産地
放射性セシウム
放射性ヨウ素
セシウム134
セシウム137
計
ヨウ素131
5月25日
荒茶
村上市
検出されず
(0.5未満)
検出されず
(0.8未満)
検出されず
(1.3未満)
検出されず
(0.9未満)
食品衛生法の...
【伊達市】28年度「こどももリーフレット」「こどももだより」発行のお知らせ
伊達市より平成28年度「こどももリーフレット」と発達支援室通信「こどももだより」が発行されました。
発達支援室「こどももだより」は毎月発行されます。発達支援室こどももの行事予定の他、子育てに関する情報も掲載してます。
※詳しい内容につきましては、伊...