2016年4月の記事
鶴岡市避難者支援だよりNo.226が発行されました
足早に桜の季節もすぎ、いよいよ大型連休も間近となりました。2日間お休みすると10日間の連休になるようですね。今回は、連休中に急な病気になってしまった時の受診方法と、連休中に開催される展覧会のご案内です。
ダウンロードはこちら(PDF 493KB)
No....
【仙台市 5~7月】福島の親子サロン「きびたん’s」のお知らせ
震災の影響で福島県から仙台市に転入してきた親子向けのサロンです。
故郷が福島の方、福島に住んだことがあり、応援したい方も参加可能です!ゆっくりまったりしたサロンを展開しています。お待ちしています。
乳幼児をお持ちの福島ママなら、どなたでも参加できま...
【福島県 募集7/1~】「TOMODACHI Honda文化交流プログラム2017」参加者募集のお知らせ
TOMODACHIイニシアチブは、東日本大震災後の日本の復興支援から生まれ、教育、文化交流、リーダーシップといったプログラムを通して、日米の次世代のリーダーの育成を目指す官民パートナーシップです。
Hondaは、宮城県、岩手県に続き、今年は福島県の学生を米国ロサン...
福島県の道路網図・福島県路線図について
福島県のウェブサイトでは、福島県の道路図・路線図が公開されています。
道路路線図2016
路線図(28年3月作成)
...
【郡山市・いわき市 5月】応急仮設住宅における「原子力損害賠償相談窓口」の開設について
東京電力では、応急仮設住宅内の集会所において「原子力損害賠償相談窓口」を開設しております。
郡山市
仮設住宅名
開設日
時間
富田町若宮前応急仮設住宅(集会所)
5月13日(金)・17日(火)
・27日(金)・31日(火)
13:00~16:00
喜久田町早稲原応...
麻しん風しん(MR)ワクチンの自主回収について
北里第一三共ワクチン株式会社が製造した麻しん風しん混合ワクチンについて、効果が承認を受けた規格を下回る可能性があるため、一部のワクチンが自主回収されました。
回収されたワクチンは、承認規格は下回っているものの、十分な有効性を有しており、安全性について...
【双葉町】幼児および児童生徒の避難先について
平成28年4月1日現在の双葉町の幼児(3歳~5歳)及び小・中学校の児童生徒の避難先をまとめました。
福島県内┈311名(約51.7%)
福島県外┈291名(約48.3%)
この情報に関するお問い合わせ
双葉町 教育委員会 教育総務課
〒974-8212
福島県...
食品中の放射性物質の検査結果について(28年4月19日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、茨城...
【福島県】28年度「ままカフェ」開催のお知らせ
「ままカフェ」は、避難先から戻ってきたママ達が安心して過ごせる「居場所」です。
久しぶりの福島での生活のこと、家族のこと、そしてママ自身のことも、いろいろな思いを安心して話せる場所です。
いつきても、いつ帰っても大丈夫。ご自身のタイミングに合わせてお...
【南相馬市 5月】避難指示区域の解除に向けた市民説明会のお知らせ
避難指示区域内の市民を対象とした「避難指示区域の解除に向けた市民説明会」を開催します。
説明会では、避難指示解除に向けた市の取組状況、除染の状況、避難指示解除時期の見通し等についてご説明します。
なお、避難指示解除時期について、本年2月の市民説明会に...