2016年4月の記事
【岩手・宮城・福島】住まいの復興給付金申請相談会(5月分)のお知らせ
「住まいの復興給付金」は、東日本大震災で被災した住宅の所有者が、消費税8%引上げ以降に住宅を新築・購入、または補修(工事費が税抜100万円以上)し、その後居住する場合に、消費税増税分相当の給付(新築・購入の場合、最大約90万)が受けられる制度です。
復興庁の住...
【浪江町】町内へ立入りされる方へのお願い
平成28年4月1日より帰還困難区域以外の、町が設置したバリケード及び有人ゲートを撤去したことに伴い、町民の皆様はもちろん町民以外の方も自由に立入りすることが可能となりました。
撤去に伴いまして、以下にご注意いただく点を記載いたしましたので、ご留意ください...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成28年4月26日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、山形県、茨城県、栃木...
【福島市】全市一斉放射線量測定結果について(放射線量測定マップをアップしました)
平成28年2月15日から3月8日にかけて市内全域の920区画、3,292地点の空間線量を測定し、これに基づき、全市放射線量測定マップを作成しました。
※詳しい内容については、福島市のウェブサイト「ふくしまウェブ」をご覧ください。...
【浪江町】避難区域内のゲルマニウム半導体結果について
町が福島県に依頼し実施している避難区域内の取水場のゲルマニウム半導体結果は、以下の表の通りです。
区分
採取日時
採取地
検査結果
原水
4月19日
小野田取水場
不検出
苅野取水場
不検出
大堀取水場
不検出
浄水
4月19日
役場...
【山形市】こどもの健康相談のお知らせ
村山保健所では小児科医師による面談相談をしております。
お子さんを遊ばせながら(託児あり)、ゆっくりとご相談できます。
ダウンロードはこちら(PDF 202KB)
日時
毎週水曜日 14:30~
※要予約。前日までに電話等でお申し込みください
場所
村山保健...
【福島県】復興公営住宅の入居者の募集について(5月定期募集)
復興公営住宅の例月の入居者の募集についてお知らせします。
募集期間
平成28年5月12日(木)
※当日消印有効
募集団地一覧
今回募集する団地につきましては、下記をご覧ください。
ダウンロードはこちら(PDF 43KB)
募集に関するお問い合せ先
福島...
「子ども・被災者支援法」に基づく支援対象避難者の公営住宅への入居について
「子ども・被災者支援法」に基づく支援対象避難者の公営住宅への入居について、次のとおり実施されています。
対象となる方は、平成23年3月11日時点で、福島県中通り及び浜通り(避難指示区域を除く)に居住していた方(以下「支援対象避難者」という)です。
支援対...
【浪江町】28年度子ども・妊婦用バッジ式線量計を配布します
町では、外部被ばくの状況を知ることで放射線に対する不安の解消、放射線に関する健康管理を目的として、中学生以下及び妊婦の方を対象にバッジ式線量計を配布します。
お申し込みご希望の方は健康保険課までご連絡ください。
対象者
中学生以下及び妊婦の方
測...
【福島市 5月】「みんなの家@ふくしま」イベントのお知らせ
「みんなの家@ふくしま」は、NPO法人ビーンズふくしまが運営する地域の居場所です。
ダウンロードはこちら(PDF 769KB)
ご利用について
イベントのない日でも、会員の方ならどなたでも自由にご利用いただけます。幼稚園・小学校から帰ってきてから遊びに...