2015年11月の記事
南相馬市産の大豆、小豆の出荷制限の解除について
平成27年10月23日に原子力災害対策本部長より、南相馬市産大豆(旧石神村及び旧太田村の区域に限る)、南相馬市産小豆(旧石神村の区域に限る)の出荷制限解除の指示がありました。
よって、南相馬市の避難指示区域(避難指示解除準備区域、居住制限区域、帰還困難区域)を...
【富岡町】町内の放射線量について(27年10月測定分)
町内の放射線量(平成27年10月測定分)です。平成27年11月7日更新。
この情報に関するお問い合わせ
富岡町役場(富岡町災害対策本部)
〒963-0201
郡山市大槻町字西ノ宮48-5
TEL:0120-33-6466
FAX:024-961-3441...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年11月9日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、旭川市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、秋田県、山形...
【大熊町】平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会のお知らせ
平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会を開きます(昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ)
平成2年度大熊中学校卒業生として巣立ち、早くも25年が過ぎました。このたび、男性の厄払い式を兼ねた同級会を開催します。恩師の先生方にもお声掛けしていますので、お誘い合わ...
【長岡市 11/28】 「子ども読書のつどい」開催のお知らせ
新潟県では、子どもが本に親しみ、進んで読書に取り組む環境づくり「新潟県子ども読書応援プロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトの一環として、「子ども読書のつどい」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF ...
【大熊町】奨学資金給付学生募集期間の延長について
平成28年度の奨学資金給付学生募集期間の締め切りを、当初の10月30日(金)から11月13日(金)まで延長します。
希望者は教育総務課までご連絡ください。
対象
平成28年度大学入学予定者
資格および基準
生活の主体者が、引き続き5年以上大熊町に住所を有してい...
【いわき市 12/4】第5回子育てサロン「ぽかぽかテラス」開催のお知らせ
未就学児の保護者を対象に第5回「ぽかぽかテラス」を開催します。
今年度最後の「ぽかぽかテラス」となりますので、たくさんのお母さんのご参加をお待ちしています。
日時
平成27年12月4日(金) 10:00~11:30
※9:50までにお集まりください
場所
中央台公民館 ...
磐梯吾妻スカイラインの冬期通行止めについて(27年11月5日)
県道福島吾妻裏磐梯線(磐梯吾妻スカイライン)が、11月15日(日) 17:00から冬期通行止めとなります。
区間
高湯ゲート~土湯ゲート L=28.7 km
日時
平成27年11月15日(日) 17:00から当面の間
※降雪等の気象状況によっては、通行止め開始が早まる場合があります。...
【福島県】モニタリング検査結果(27年10月)
平成27年10月の農林水産物モニタリング検査結果を品目別・公表日ごとに掲載しています。
穀類、野菜・果実、畜産物、水産物、山菜・きのこ類、その他。
※詳細につきましては、「ふくしま復興ステーション」のウェブサイトをご覧ください。...
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
平成27年11月16日(月)から11月22日(日)まで、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。
夫・パートナーからの暴力、職場での差別やセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどどんなことでも相談してください。
女性の人権問題に詳しい法務局...