2015年11月の記事
【いわき市 12/5】「いわき大交流フェスタ」スポーツ版開催のお知らせ
福島県では東日本大震災で避難されている方や、住民の方々がスポーツを通じて交流を深める「いわき大交流フェスタ」を開催します。
プロ野球OB選手を講師として開く中学生向け野球教室、勝敗にこだわらずレクリエーションの一環として気軽にでき、幅広い年齢層が楽しめ...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第48号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成27年11月13日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
※秋田県のウェブサイトでは、これまでの「スマイル通信」もご覧いただけます。
お問い合わせ
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援...
【大阪 12/3】「チャレンジふくしまサミットin関西」開催のお知らせ
関西の皆様に復興へ向けて前向きに挑戦し続ける福島県の姿、福島の「今」と「魅力」をお届けするため「チャレンジふくしまサミットin関西」を開催します。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
ダウンロードはこちら(PDF 421KB)
開催日
平成27年12月3日...
【港区 11/21】「ふくしま・いわき観光キャラバン in JR品川駅」開催のお知らせ
いわきの魅力がいっぱいの「ふくしま・いわき観光キャラバンinJR品川駅」を開催します。
お近くの方は是非ご来場下さい。
日時
平成27年11月21日(土) 11:00~19:00
場所
JR品川駅 中央改札内
内容
いわきの特産物(じゃんがら・いわき七宝まんじゅうほ...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年11月16日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
小樽市、函館市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、山形...
【福島県浜通り 11/26・28】27年度福島県原子力防災訓練のお知らせ
新たに福島第二原子力発電所において原子力災害が発生したという想定で、
いわき市小川町の住民の皆さんに参加をいただく避難訓練
国、福島県、市町村、防災関係機関の通信連絡や広報の訓練等
を実施し、原子力防災体制の強化や防災意識の高揚を図ることを目的と...
【西白河郡】冬のネイチャー&レクリエーション楽宿のお知らせ
福島県レクリエーション協会では、冬のネイチャー&レクリエーション楽宿を、今年も開催します。
詳しい情報につきましては、福島県レクリエーション協会のウェブサイトをご覧ください。
...
広報みなみそうま 2015年11月15日号(お知らせ版)が発行されました
2015年11月15日号(お知らせ版)が発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686
福...
広報なみえ「お知らせ版」No.53が発行されました
浪江町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 1.2MB)
お問い合わせ
浪江町 復興推進課
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
情報統計係
TEL:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218
...
【福島県】27年度版「避難者支援ハンドブック」が発行されました
福島県では、県内外に避難されている皆さまの生活再建を後押しするために、庁内外の支援情報や相談窓口等を幅広く集約した「避難者支援ハンドブック」を作成しました。
ダウンロードはこちら(PDF 12MB)
主な内容
住まいの支援
仕事のこと
暮らしの支援
心...