2015年11月9日の記事
【大熊町】平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会のお知らせ
平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会を開きます(昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ)
平成2年度大熊中学校卒業生として巣立ち、早くも25年が過ぎました。このたび、男性の厄払い式を兼ねた同級会を開催します。恩師の先生方にもお声掛けしていますので、お誘い合わ...
【長岡市 11/28】 「子ども読書のつどい」開催のお知らせ
新潟県では、子どもが本に親しみ、進んで読書に取り組む環境づくり「新潟県子ども読書応援プロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトの一環として、「子ども読書のつどい」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF ...
【大熊町】奨学資金給付学生募集期間の延長について
平成28年度の奨学資金給付学生募集期間の締め切りを、当初の10月30日(金)から11月13日(金)まで延長します。
希望者は教育総務課までご連絡ください。
対象
平成28年度大学入学予定者
資格および基準
生活の主体者が、引き続き5年以上大熊町に住所を有してい...
【いわき市 12/4】第5回子育てサロン「ぽかぽかテラス」開催のお知らせ
未就学児の保護者を対象に第5回「ぽかぽかテラス」を開催します。
今年度最後の「ぽかぽかテラス」となりますので、たくさんのお母さんのご参加をお待ちしています。
日時
平成27年12月4日(金) 10:00~11:30
※9:50までにお集まりください
場所
中央台公民館 ...
磐梯吾妻スカイラインの冬期通行止めについて(27年11月5日)
県道福島吾妻裏磐梯線(磐梯吾妻スカイライン)が、11月15日(日) 17:00から冬期通行止めとなります。
区間
高湯ゲート~土湯ゲート L=28.7 km
日時
平成27年11月15日(日) 17:00から当面の間
※降雪等の気象状況によっては、通行止め開始が早まる場合があります。...
【福島県】モニタリング検査結果(27年10月)
平成27年10月の農林水産物モニタリング検査結果を品目別・公表日ごとに掲載しています。
穀類、野菜・果実、畜産物、水産物、山菜・きのこ類、その他。
※詳細につきましては、「ふくしま復興ステーション」のウェブサイトをご覧ください。...
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
平成27年11月16日(月)から11月22日(日)まで、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。
夫・パートナーからの暴力、職場での差別やセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどどんなことでも相談してください。
女性の人権問題に詳しい法務局...
【大熊町】遠方に避難されている方のマイナンバーカード申請方法について
10月5日よりマイナンバー制度が施行されました。大熊町の皆さまにも、個人番号をお知らせする通知カードが順次郵送されることとなっております。通知カードの到着後に、マイナンバーカードの交付申請ができるようになります。
マイナンバーカードの申請方法として、通...
鶴岡市避難者支援だよりNo.203が発行されました
11月1日現在、鶴岡市には192人の避難者が滞在しており、福島県149人、宮城県43人となっています。
毎年、11月9日~15日までの1週間を「秋の全国火災予防運動期間」として、火災への注意を呼びかけていますが、今回は火の用心について一緒に考えてみましょう。
...