2015年10月の記事
鶴岡市避難者支援だよりNo.200が発行されました
おかげさまで「鶴岡市避難者支援だより」No.200の発行となりました。震災から約8か月経った平成23年11月に発行し、「長引く避難生活の中で、少しでも情報収集や生活再建のお役に立てば┈」との目的は、当初から変わっていませんが、みなさまの生活は少しずつ変化し...
広報みなみそうま 2015年10月15日号(お知らせ版)が発行されました
2015年10月15日号(お知らせ版)が発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
975-8686
福島県南相...
福島アンテナショップ等商品券の取扱期間延長のお知らせ
福島県では、首都圏における県産品の消費拡大、来県観光客等の購買喚起を図るため、県が運営する「日本橋ふくしま館MIDETTE」、「福島県八重洲観光交流館」及び「福島県観光物産館」の3館で使用できるプレミアム付き共通商品券を販売しております。
このたび、利用...
【会津若松市 11/2】「食と放射能に関する説明会」の参加者募集のお知らせ
安全・安心な生活を送るためには、正しい情報・知識を持つことが大切です。
「食と放射能に関する説明会」では、講演の他、福島の生産者等の取組み状況の説明や放射能簡易分析装置による測定の実演も行います。
食と放射能について学び、不安や疑問を解決しませんか?...
福島空港公園わくわくプロジェクトのお知らせ
福島空港事務所では、多様なニーズに応えて魅力的な公園づくりを推進するため、地域住民やNPOの皆さんとともに「参画と協働による公園づくり」の取組みを行っております。
今回、ワークショップに参加している団体等の皆さんが、福島空港公園を活用した各種イベントを...
【浪江町】復興支援員の募集について
浪江町「復興支援員」として活躍していただける方を募集いたします。
ダウンロードはこちら(PDF 252KB)
募集期間
平成27年10月22日(木)まで ※必着となります
採用職種
浪江町復興支援員(非常勤特別職)
採用人数
計2名程度
雇用期間
平成27...
【会津若松市 11/6】会津地域ちびくまランドのお知らせ
会津地域にお住まいのお子さんとママたちを対象に交流会を開催します。
今回は、親子でできる3B体操を企画しました!楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
また、臨床心理士さんへの相談もできます。お気軽に、お話しください。
日時
平成27年11月6日(金) 10:00~...
【守谷市 10/18】「ふくしまからはじめよう。in守谷SA」開催のお知らせ
常磐自動車道守谷サービスエリアでいわきをはじめとした福島県の観光PRイベントを実施します。
詳細はチラシをご覧ください。
ダウンロードはこちら(PDF 1.1MB)
日時
平成27年10月18日(日) 10:00~15:00
場所
常磐自動車道守谷サービスエリア(下り)
(...
【千葉市 10/31】「なみえのしゃべり場in千葉」開催のお知らせ
みなさんお元気ですか?
10月31日に千葉市でなみえのしゃべり場を開催します。
当日は馬場町長も駆けつけ、一緒にお話しさせていただきます。
みなさんのご参加をお待ちしています。
ダウンロードはこちら(PDF 1.3MB)
日時
平成27年10月31日(土)
10:00~...
【和歌山市 11月】ホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...