2015年9月15日の記事
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第46号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成27年9月11日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 4MB)
※秋田県のウェブサイトでは、これまでの「スマイル通信」もご覧いただけます。
お問い合わせ
企画振興部 総合政策課被災者受入支援室
TEL:018-8...
【大熊町】相馬流れ山踊りの踊り手を募集しています
相馬野馬追祭で披露されます相馬流れ山踊りを、来年度は、標葉郷(大熊町、双葉町)が担当することになっています。
しかし現在、町民が分散しているため、人数を集めるのに大変苦慮しています。
相馬流れ山を踊ってみたい方、ぜひ参加してみませんか。大熊町流れ山踊り...
【浪江町】臨時福祉給付金の受付開始のお知らせ
臨時福祉給付金の給付対象の可能性がある方へは、9月14日(月)に臨時福祉給付金の申請書をお送りします。申請書兼請求書に必要事項をご記入いただき、必要書類(本人確認書類など)と一緒に提出してください。
臨時福祉給付金とは?
平成26年4月から消費税率が8%へ...
【南相馬市】小児用インフルエンザワクチン予防接種費用の一部助成のお知らせ
南相馬市では、小児のインフルエンザワクチン予防接種費用の一部を助成いたします。
実施期間
平成27年10月1日(木)~平成28年1月31日(日)
助成対象者
ワクチン接種日に南相馬市に住民登録(住民票)のある方で、生後6ヶ月から中学3年生までの方
実施医療機関
ワクチ...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年9月14日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
旭川市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、秋田県、山形...
磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークラインの放射線量測定値を掲載しました
磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインでは、月1回、以下の7箇所において放射線量を測定しております。
「福島県のウェブサイト」では、測定箇所、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインそれぞれの測定結果をご覧いただけます。
...
【富岡町】町内の放射線量について(27年9月8日)
富岡町内各地の放射線量について、お伝えします。
お問い合わせ
富岡町役場(富岡町災害対策本部)
963-0201
郡山市大槻町字西ノ宮48-5
TEL:0120-33-6466
FAX:024-961-3441
...
【千代田区 10/17】ままカフェ@TOKYO開催のお知らせ
福島県から首都圏へ避難している皆さんへ、「ままカフェ@TOKYO」のお知らせです。
親子で遊びに来ませんか?
ダウンロードはこちら(PDF 274KB)
日時
平成27年10月17日(土) 13:00~16:00
会場
東京国際フォーラム 会議室G407
内容
KAPLAブロッ...
鶴岡市避難者支援だよりNo.195が発行されました
東日本大震災から9月11日で4年6か月になりました。それぞれ複雑な思いの中で日々生活しておられることと思います。今後、鶴岡を離れ出身地に戻られる方、新たな地域に移動される方、鶴岡にとどまる方等事情は様々なようですが、どちらにしても自分なりの生活リズムをき...